MGC/TAITO/SNM

2024年2月23日 (金)

CAROM SHOT CHEMICAL COLOR

Dscf7400

パーツを寄せ集めて組んだエランS'70と、完成済みを手直ししたマルイP38

再びもう少しだけ手を加えたので、キャロムショットのスプレーで仕上げたモノと紹介していきます。

 

Dscf7347_20240218170901

最初フレームをチタニウムシルバーで塗装したのだが光沢のあるスライドとの組み合わせが今一つなので、側面を磨き曲面をマスキングしてステンレス・シルバー・カラーを塗装。マスキングが完全で無く境目が失敗したので、今度はフレーム全体を塗装、局面は梨地っぽく残ったので少しは改善されました。

 

Dscf7281

ついでにP38のロッキングブロックも、肉抜き部分をパテで埋めてステンレス・シルバー・カラーで塗装しました。

後になって気がついたのですがロッキングボルトの形状が、試作品だと思われるパッケージの物と製品版とで異なっています。

 

Dscf3939

前回手お足の時に、見過ごしてしまったフレーム固定用のネジ

 

Dscf7363

パテで埋めて再塗装をしたのは去年の夏だったのだが、半年が経って埋めた跡が浮き出てきた。

 

Dscf7308

M4A1とP38の組み合わせも妙な感じであるが、どちらもブラックスチールで塗装した物。

M4A1は塗装から2年半経って、黒味が増したような感じがする。

 

Dscf7319

マルイ パイソンマルシン M586、どちららもガンブルー・カラーで塗装

余り塗り重ねなかったパイソンに比べると、M586は厚塗りしたので光沢がある。

 

Dscf7298

ブルー・スチールで塗装したHWS M10オールド

これも塗装から3年以上経って、色が濃くなった感じです。リアルな色かと言われれば違う感じだが嫌いではないです。

 

Dscf7301

HWS スマイソンと戦士の銃の水鉄砲、どちらもブルースチールを下塗りしてからメタルブルーコートを塗装している。

ブルースチールはM10オールドと戦士の銃の後だったのでスマイソンには純分塗装出来なく、その分メタルブルーコートは戦士の銃よりも塗り重ねている。結果的には水鉄砲の方が好みの色に仕上がったのが納得出来ないが、スマイソンも塗装後3年以上経って以前より色濃くなったので、良しとしてます。

 

Dscf7343

キャロムのスプレーで仕上げたのを並べてみた。マルイ ブラックホークが何で塗装されたのか知りたいところです。

まだ使っていないG Smith Sの鉄色倶楽部 黒組を持っているのが、インディやトピカも試してみたいとも思っています。でも一挺くらいホントに満足出来るブルーイングを、成功させてみたいものです。

 

 

2021年11月 7日 (日)

コルトパイソン2.5,4,6インチ用 精巧複製BOX

Dscf3647

今回の主役は、MGC パイソン6inではなく

 

Dscf3445

タイトル通りTake-Fiveで販売しているパイソン用精密複製BOX(税込¥9,900)です。

箱だけではなく、説明書と保証書の複製も付属してます。右下の小箱は2.5インチ用スペーサーです。

 

Dscf3578

2.5インチ、4インチ、6インチ用のシールが付いていて、各自選択できます。

 

Dscf3842

コクサイ 金属パイソン6inを入れてみたところ。

このBOXは1967~1973年の物を複製したものなので、グリップはマルベリーフィールドの2ndジェネレーションにしました。

 

Dscf3790

東京マルイ 造るモデルガン パイソン4inも高級に見えます。

 

Dscf3522 

タナカ パイソン2.5in。スペーサーはグリップの下に配置します。

 

この精巧複製BOXは、個人で作成されている物で週に2、3個しか作れないとのことです。

いつまで予約を受け付けているかわかりませんので、興味ある方はお早めにどうぞ。

 

写真によって内側の赤い色がバラバラですみません。実際は2枚目の空の状態と4枚目コクサイ6inの中間位の色です。

2021年7月10日 (土)

SNM M4A1 CARBINE PartⅡ

Dscf1728

新日本模型(MGC)のM4A1

2004年夏に発売された物はHW地肌のままなのでG.Smith.Sの極黒で塗装したのですが、塗膜があまり強くないようでキズが目立つようになったので再塗装をしました。

 

Gun2005_4

Gun誌2005年4月号の広告より

ブラックバージョン発売まで我慢していれば、2度も塗装する苦労も無かったのですが。

前回はパーティングラインを少し落としただけで塗装したのですが、今回はもっと表面を整えて良い物に仕上げようとした訳です。

 

Gun2006_11

Gun誌2006年11月号の広告より

NewMGC上野店閉店後の発売だったので、実物を見ることはありませんでした。

後にイベントのCAWブースでレイルシステムのみ販売してましたが、結構高かった覚えがあります。

 

Dscf1187

GunShopインディのスプレーのレビューを見ると、塗膜が強いとも弱いともあってどっちだが判らず、G.Smith.Sも改良版は強くなったらしいのだが、また傷ついて再塗装は面倒なので、とにかく塗膜の強いと評判のキャロムショットのブラックスチールで塗装しました。

画像の左下がボケているのは、レンズに指紋がついてたからです。すみません。

 

Dscf1277

バレル部分。

塗装後、組み立てる段階でフロントサイト部分を塗装していないことに気づいた。

 

Dscf1246

とりあえず組立。

金型のエジェクターピン跡が気になるので仕上げて塗装することに。

 

Dscf1643

マルベリーフィールドのスチール製フラッシュハイダーは真っ黒で、グレーとブラックのツートンカラーのバランスを考えて、仕上げ直したフロントサイト部は極黒で塗装しました。

色としてはG.Smith.Sの極黒の方が合っていたのですが、何を優先するかですね。

Dscf1427

レシーバー部分。

キャロムのブラックスチールはグレーっぽいとは聞いてはいたが、キャリングハンドル部との色の差が気になります。

 

Dscf1621

ダストカバースプリングと擦れる部分が傷つくのは仕方ないですし、ダストカバーを開ければ隠れるので良しとします。

 

Dscf1259

メインフレーム部分。

以前に組み立てた時は苦労した覚えもないのですが、年取って手先が不器用になってしまったのか今回はえらく時間がかかりました。

 

Dscf1248

ここも組立後、隠れると思って消さなかったパーティングラインが見つかり、他にマガジンボックスの表面がまだ粗く塗装で誤魔化せていないので、メインフレームはもう一度イソプルピルアルコールに漬け塗装は剥がし、今度はてを抜かないよう出来るだけ丁寧に磨いて再塗装をしました。

G.Smith.Sの極黒と違いキャロムのブラックスチールは、イソプルピルアルコールで簡単に落とせたので塗り直しは、そんなに苦では無かったです。


Dscf1741

マガジンキャッチ上下の丸い金型の跡も消えて、綺麗になりました。刻印が薄くなってしまった所もありますけどね。

 

Dscf1262

スライディング・バット・ストック部分。

このタイプのストックは実銃用でも樹脂製もあるから塗らなくても良いのが、あまりにもプラスチッキーなので塗装しました。

リコイルガイドに付いた黒いパーツは、リコイルガイド・スペーサーと言いカートリッジの装弾を確実にするため、スプリングのテンションを上げるためのパーツ(2006年末に再販された時にファイヤリング・ピン・ローダーに共に追加された)。

 

Dscf1253

塗膜が強いというキャロムだが、爪でひっかいてしまったら、御覧の通り。

 

Dscf1751

引っ掻き傷周辺のみ磨いて、塗装して直しました。

M4A1ならもっとモダンなストック方が似合いそうだが、調べると沢山有りすぎて、どれが付けられるのかも分からない。仮にストックを変えたらハンドガードも変えたくなってしまいそうなので、オリジナルの状態で楽しむとします。

 

Dscf1707

明るい所だとキャリングハンドルとの色の差が気になりますが、見慣れてくれば許容範囲かなと。もっと真っ黒で塗膜の強いスプレーが出れば良いのですが、実際に使ってみないと解らないので難しいものです。

2021年6月27日 (日)

MGC 44MAGNUM PPC HEAVY BARREL CUSTOM PartⅡ

Dscf1340

以前にも紹介しましたMGC 44マグナムカスタム

塗装された一品で、前に登場されたときには既に剥がれてきたりキズが目立つようになっていたのですが、ようやく再塗装を行いました。

 

Dscf0917

リブサイトは、がっちりと接着されていて外すことができませんでした。

正月休みにイソプルピルアルコール漬けてみたもの、3日ぐらいでは歯ブラシでこすってもあまり塗装が落ちない。その後暖めたりして一ヶ月以上漬けておき、キッチンペーパーで拭きとるようにして落としていきました。

真鍮製のリブサイトにはシルバーメッキがされており、シルバーのカスタムも試作したのでしょうか?そのメッキが経年で浮き所々剥がれてきたので表面はボコボコ。メッキはヤスリで簡単に落ちるような物では無くある程度で妥協しました。

 

Dscf1153

リブサイトはキャロムショットのブラックスチールで塗装しました。

フロントサイトスクリューのみ外れたのですが、フロントサイト側にはネジが切っておらず接着でした。取り付けるときに接着剤をはみ出してしまい再塗装するハメに。

 

Dscf1421 Dscf1289

本体も別の色で塗装するつもりでしたが、磨いたところでこのままでも良いとこれで完成としました。

今まで全身艶消しだったので印象が変わり、量産品に近づきましたが「MGC CUSTOM GUN MORKS」の刻印が無いのは寂しいです。

 

Dscf1334

M586 パワーカスタム と、パイソンPPCカスタム4inと共にリブサイト付リボルバーカスタム集合。

パワーカスタムにはアルタモントのグリップを付けています。M586 7Shot に付けるつもりで購入しましたが思ったより似合わず。パワーカスタムに合わせたら、塗装の剥がれたレジングリップや、木目の殆ど無いホーグのグリップよりも見た目は良くなりました。

 

Dscf1398

MGCの44マグナム集合。

設計も古いので他社製よりもリアルではありませんが、何とも魅力的で好きなモデルガンです。

次回は同じく再塗装をしました。MGC M4A1 です。

 

Dscf1353

2021年5月 4日 (火)

MGC THOMPSON M1921 MILITARY TYPE

Dscf1106

MGCトンプソンのミリタリーモデル。新たに購入した物では無く、以前に紹介したシカゴタイプ のフォアグリップとマガジンを交換させた物であります。

 

Mgc

1979年頃のMGCモデルガン・カタログより

これ以降のカタログでもミリタリータイプとシカゴタイプが並列して載っているので、2タイプ販売されていると思ってましたが、ミリタリーが基本でドラムマガジンとバーチカルフォアグリップが別売品でした。初めからシカゴタイプとして販売するようになったのは1994年のカタログ の頃からでした。

 

Photo_20210504111401

リアルな刻印のトンプソンカスタム。

凸文字の刻印とアッパーレシーバー全体を削って再刻印したのでしょうか?

 

Dscf1088

シカゴタイプ購入後、その内にミリタリータイプにも出来るようにしようと思っていただけでいつの間にやらMGCが無くなってしまった。ふとオークションで状態の良さそうなフォアグリップを見つけて、内部に少し錆もあるものですがマガジンも落札して、やっとミリタリーモデルにすることが出来ました。27年前に買っておけば少ない出費ですんだのですがね。

 

Dscf1091

ミリタリーモデルにはスリングを付けたいとKM企画の物を購入。

付け方は何通りあるのですが、画像の方法以外だと、スベイベルを外さないと無理そうな感じです。

 

Dscf1127

マルシンMP40 と、前に市場にSMGのモデルガンが無いと書きましたがここの所、CAW(ハドソン・リメイク)のM1A1は再生産中ですし。松栄 の時期製作としてMP40が予定されていたり、タニコバ(MULEコラボ)のスターリングが設計中だったりして、活気づいてきました。松栄MP40とタニコバ・スターリングはいつになるかわかりませんけどね。スターリング、金型だけで2500万位かかるとなると何挺造っていくらで売ることになるのか。

 

Dscf1135

久しぶりの更新で気合いを入れた記事にしたかった所ですが、MGC M4A1MGC 44マグナム・カスタム の塗り直しをするつもりで、塗装をイソプルピルアルコールで剥がして下地を整えているところです。もう少し磨いてから再塗装しますけど、再びお披露目出来るまでしばらくお待ち下さい。

 

Dscf1115

2020年4月18日 (土)

MGC J.W.HOAG .45NATIONAL MATCH 6"LONG SLIDE CUSTOM

Dscf6719  

その昔シューターワンでのシューティング・マッチが行われていた頃

カスタム・ガバメントと言えばピンガン とこのホーグ・ロングスライド・カスタムでした。

_  

キットモデルのチラシ。完成品とは、スライドの刻印が違います。

Dscf6545  

ヤフオクで、未発火でかなり状態の良いものを落札出来ました。

そういえば昨年入手したピンガン には、 シルバーのバレルは付いていませんでした。

Dscf6641  

分解したところ。ハンマーとトリガーの側面が曇っていたので磨いて、スライドもコンパウンドをかけて

この後、バレルをシルバーに換えました。

Dscf6666  

ナショナルマッチ・セミカスタム

スライド部は同じなのですがホーグ・カスタムの代わりにはならなく、また別の魅力を持った物だと解ってもらえますよね?

Dscf6663  

今になってやっと、ピンガンとホーグ・カスタムを揃えることが出来ました。

ホントならば35年前に実現させたかったですね。

Dscf6739 

MGC-GM5以降を集結させました。今回のホーグ・カスタムで最後になるかな?

でもボブ・チャウ・カスタムⅡが、適正価格で入手できるのならば欲しいですけどね。

2019年12月31日 (火)

MGC "CLARK"BOWLING PIN MODEL

Dscf5582

いわゆるMGCのピンガン(完成品)でありましてMGCの1985年のカタログに載っています物なのですが、これは今年の12月17日に新品でTake-Fiveにて購入したものです。デッドストックというやつですね。

Take-FiveのHPにエランのコングスベルグが入荷したとあったので、買えやしないが現物を見てみたいと入ったところ、ショーウィンドウのコングスベルグの奥に、ピンガンがあったので銀行に駆け込んで購入しました。

Img_20191230_0001

ピンガン(キットモデル)のチラシ

発売当時、高校生の私は「ピンガン格好いいな~キットモデルなら買えるかな、ホーグロングスライドも捨てがたいな」と思い悩み「ピンガン買ったらメタル・ライニングのホルスターと、マガジン2本とポーチ、それにシューターワン・ターゲットとエースポイント」と計算しているくと小遣いとちょっとしたバイト代ではとても買えない額になり、結局買わずじまいに今まで来ておりました。

Dscf5607

形から入らなくてはいけないという思いも抜けて、改めてピンガンが欲しいと思ってもMGCモデルガンがHW化してからは角型トリガーガードの製品は発売されなくなり、ピンガンはプレミアがつき始めて手が出しにくくなってしまった。

今こうして幸運にも手にすることが出来て、色々ありましたが今年も悪い一年ではなかったと思える年の瀬です。

Dscf5664

MGCがGM5で最初に発売したレースガンのピンガンと、NewMGC 上野店で最後に販売したボランド・ロング・コンプ
新品で購入した最後のMGC製品は、ピンガンになりました。

ボランドと一緒に紹介したマキシ・コンプは手放してしまいました。マキシ・コンプを手放してのは結構前ですが、今年はWA M1934 ,MKK P38ミリタリータナカUSP 、タナカP226R・G17MGC M645 ,マルゼン P99 ,CAW ウッズマン ブログの記事にもしなかったコクサイのSAAシビリアン、タナカG18Cを売却しました。

その分、新しいモデルガンも買っているのですけどね。

Dscf5626

実は27日にTake-Fiveに行った時も、デッドストック品を入手することが出来まして、次回はそれを紹介していきます。

それでは皆さん、良いお年をお過ごし下さい。

2019年8月25日 (日)

New MGC POWER CUSTOM/MGC MODEL586HW CARRY COMP

Dscf5465

前回のオートマグと共にVanVeenさんから譲って頂いたパワーカスタムと、同じくM586のヴァリエーションであるキャリーコンプを紹介していきます。

Gun2004_6

Gun誌2004年6月号の広告より

Dscf5369

MGCパイソンPPCカスタム4inを購入しようと思っていた時に発売されて、NewMGCで比較検討したのですがやはり昔から欲しかったパイソンPPCにしました。その後、無くなると欲しくなるのはいつものことなのですが、この度VanVeenさんから安く譲って頂きました。

Dscf5328

パワーカスタムの特徴的なリブサイトですが、ダイヤル式の4段階のリアサイトは再現されていますのが調整用のイモネジが無いので間延びした印象です。

Dscf5321

ゴリゴリと削ったような跡が残っているトリガー

Dscf5381

シリンダーのナンバー刻印は再現されています。

Dscf5401

デホーンドハンマー化されて、鬆が見えてしまっています。

その出来映えというより当時のMGCの状況から、このようなカスタムを発売したことが意義のあるモデルガンと思ってます。

Dscf5320

キャスト製のグリップは、購入当初から部分的に色が剥げていたそうで、気になるのでホーグのグリップが安く落札出来たので付けてみたのですが、上部が出っ張ってしまいます。製品によって違いはあるかもしれませんがコクサイM19、マルシンM586、HWSスマイソンに付けてみましたが同じ様に出っ張ります。

価格で木目が良くないグリップに手を出してしまったがJumoさんのブログ を見ると、綺麗な木目のが欲しくなってきます。

Dscf5413

ロンパワーのグランドマスターと言えば、現在RICOさんのブログ でBWCに制作依頼するために20名の予約者を募集しております。

私も興味はありRICOさんにはメールしてはいるのですが、ロンパワーカスタムならコンペンサー付きのユニバーサルモデルが欲しいのですよ。

このMGCもグランドマスターのモデルガンとしては再現性に不満はありますが、愛すべきMGCのカスタム製品としては満足していますのでグランドマスターのモデルガンならこれで良いだろう、そんなに金銭面の余裕も有るわけでも無いのにと思ってしまいます。でもユニバーサルならホントに欲しい物なので高額でも踏ん切りが付けるのですがね。

Dscf5420

続きましてはキャリー・コンプ、Gun誌に登場したのは1994年3月号です。

Gun1984_6

その3ヶ月後の1994年6月号にはMGCの広告に載っておりました。

Dscf5314

そんなキャリー・コンプも発売当時はラウンドバットではないし、せめてM686ベースだったらと思いながら買い逃したもの。
HWSとコクサイのスマイソンを入手したのでMGCスマイソン を売却し代わりに購入しました。もう少し待っていればVanVeenさんから購入出来たのですが。

HWSとコクサイのスマイソンのついては、HWSのブルーイングか塗装後に登場させたいと思いますがいつになるやら。

Dscf5346

キャリーコンプも不満はありますけど、やはりマグナポート付きのバレルはひと味違って魅力的です。

 Dscf5404

Lフレーム集合、1983~84年に各社から立て続けに発売されたM586ですが、残ったのはマルシンのみ。マルシンも仕上げや材質違いでのバリエーションは多く出しているのですが、基本4インチと6インチのみなので、バレル違いでもう少し展開してくれればとは思います。

Dscf5310

 

2019年7月15日 (月)

MGC AUTO MAG .44AMP MODEL180 HEAVY WEIGHT/ALL SILVER

Dscf5094

今回は、VanVeenさんがコレクションの整理をしたいとのことで、格安で譲っていただいたMGCのオートマグです。

Dscf5086

松栄の長物やら、色々あるとは言われたのですが、最近また気になっていたMGCオートマグと、もう一挺MGC製品にしました。

Dscf5088

MGCオートマグのキットモデル でしたら過去に所有していたこともありましたが、HWになって重量もアップしてABSモデルのような不満は無いです。

Dscf5091

ただHWのメッキは剝げやすいので余りいじくり回すことも出来ず、VanVeenさんもほとんどいじらず新品同様の状態です。

分解するのも二段階目でリアサイトのピンを抜かないといけないので、今回はパスです。

Mgc1979

1979年のMGCカタログより

Mgc1994

1994年のMGCカタログより、オートマグの重量はカタログ値で925g(295gアップ)とあります。

Dscf5104

1994年頃からMGCは、オートマグ他、P210や32オート等の過去の製品もHWで復活させている。その流れでHW化されたM29と。

バックはその当時のNEW MGCの手提げ袋です。

Dscf5112

ハドソン デザートイーグル

オートマグの実銃は復活したが、モデルガンで復活させるような動きは無さそうです。ハドソン デザートイーグルの金型は何処が持っているのでしょうか。改修して復活させれば、それなりに需要は有りそうですが。

Dscf5126

マルシン オートマグ 、クリント1 と、オートマグも揃ってしまいました。何となくマルイのオートマグⅢも並べてみたくなりました。

Dscf5132

上からMGCのCP-HWカート、キットモデルは使用済みキャップ火薬をパッキンにする方法でした。

マルベリーフィールドのクリント1用カート

マルシン純正クリント1用PFCカート

そういえば1982年10月号のGun誌のモデルガン・チューナップ講座で、MGCの平玉BLKをPFC方式にするという読者のアイデアが載っていました。このコーナー、ロック戸部(六人部登)氏の記事ですから、誰にでも手軽にという感じではなかったですね。

Dscf5097

実は前回のエランS’80より先に撮影をしていたのですが、ココログの改悪もあって後回しにしてしまいました。次回もVanVeenさんから購入したモデルガンです。

 

2019年1月20日 (日)

ELAN COLT'S MKⅣ/SERIES'70 GOLD CUP NATIONAL MATCH DUO MODEL(2017)

 Dscf4829

 

エラン2挺目であります。念願のゴールドカップ ナショナルマッチ(GCNM)Duoモデル

 

Dscf4984

エラン本社に残っていた2017年モデルの最後の1挺ということで、特価にて購入することが出来ました。

 

5mmと7mmのMGキャップも、乾燥剤付でサービスして頂きました。

 

Dscf4724
Dscf4718_2

 

壁に展示されていた物で、購入の段階で箱詰めして持って来てくれた時には茶色の箱

 

だったのですが、青い箱にして欲しいという我儘にも答えて下さり感謝です。

Dscf4851_2

 

右側面、ラージ刻印であります。
Dscf4854

 

このGCNMの表面仕上げは塗装ではなく、タングステン60%混入のナイロン素材(比重8.2)をポリッシュ仕上げの摩擦熱で金属感のある仕上げにしてあります。

 

これに青味が強い塗装をして、ラバーグリップを付けた物が「アウトレイジ 最終章」で使用されたCODAモデルです。
Dscf4797

 

ピシッとしたイライアソンサイトが素晴らしく、上部からの眺めもまた美しい。

 

Dscf4747

 

分解したところ。

 

この後、組立時のグリップセフティを落としてしまい、スライドにキズを付けてしまいました。。。

 

Dscf4758_2

 

楊枝の先にあるのが、ディプレッサー。その働きについてはたかひろさんのブログ「25番」
を読んで頂いた方が早いです。

 

Dscf4912_2

 

ダブルキャップ仕様のDuo2カートリッジでありますが、シングルキャップ用のプラグも付属しています。

 

黒い筒状の物はプラグを画像の様に取り付け、5mmキャップを入れる時に仕様します。

 

発火させることもないかと思っていましたが、スライドにキズを付けてしまったので、機会あれば発火させても良いかなと思ってます。

 

Dscf4726_2

 

今回のゲスト。MGC(新日本模型)のGCNM オールシルバーモデル。2017年12月¥18,200で落札。箱の裏に前オ-ナ-が購入した日付と思われる「2006/1」と書かれている。MGC末期の製品の為かバレルは「BRASTO」刻印で、マガジンも黒い物が付いていた。

Dscf4876_2

 

ラバーグリップを付けてCODAモデル風に。

 

MGCに付けているのはスズキ製。実はアンクル上野店のショーケースで見た時に、実銃用だと間違えて購入してしまった物。私もまだまだです。

Dscf4880

 

GM4と、エランのグリップはPAU FERROのダイヤチェッカー

 

エランと比べると別次元のGM4ですが、個人的には大好きモデルガンです。

Dscf4931_2

GM4のオールシルバーモデルと、エランのグリップはM1991等に付いてるラバーグリップ。

 

GCNMはラージ刻印でなくては、というのはGM4の影響です。

Dscf4948_2

 

GCNM集合

 

Dscf4862

 

ラージ刻印のS'70とGCNM、ラバーグリップを付けて。

 

前回、S'70に2018モデルのトリガーを付けることが出来なかったと書きましたが後日、調整して付けるという連絡を貰い、作業して頂きました。度々、感謝であります。

 

Dscf5026

 

上が2004モデルのハンマーとトリガー
下が2018モデルのハンマーとトリガー

 

ハンマーの形状の違いや、側面の仕上げが2004が光沢で、2018はつや消しなのが、上手く撮れずに申し訳ありません。

Dscf5042

右側がスチール製のスライドストップとサムセフティ、輝きが違います。

 

Dscf5016

 

これだけパーツ交換を繰り返し、アップデートして来ました。S’70を下取りしてGCNMを購入することも出来るとも言われましたが、これだけのことをやっているのでもう手放せないです。

 

Dscf5080

 

GCNMを入手すれば、もうエランは要らないとも思っていましたが、現在は3挺目はどうしようかと考えております。

より以前の記事一覧