KSC

2024年7月14日 (日)

KSC KING COBRA 2.5inch(ABS)

Dscf9584

KSCキングコブラは4in購入後、出来の良さに感動して2.5inも購入。コレクションの幅を広げようと思う時があり、2.5inを売却してとトルーパーMk-Ⅴ 4inを購入しました。

 

Dscf9455

今回15年ぶりに再販されたキングコブラ

原材料高騰等で値上がりしてしまうの仕方がないが、その分賃金が上がっていれば問題ないのだが、そうではないので堪えるところがあります。

再び2.5inを購入したのは、新品で手に入れるの機会も最後かもと思えたのと、「帰ってきたあぶない刑事」観る前に「リターズ」や「フォーエバー」を観直したというのは大きいです。

 

Dscf9450

カラー写真入りのパッケージからダンボールの物に簡素化された。「MARK V SERIES REVOLVER.357」と大きく書かれていると他の「トルーパー」や「ピースキーパー」も再販するのか期待させられるが、夢見ないでおきましょう。

 

Dscf9442

アメ横のTake-Fiveにて購入。2.5inは最後の一挺だったのだが、箱に詰めるとき、HWSのような仕切りも無いのでどのように固定するのだろうと思ったら、店長さんが「これは驚きですよ」と言いながら、フィルム付段ボールパッドに詰めてくれました。発砲スチロールやスポンジよりも低コストなのでしょう。味気ないけど白い発砲スチロールよりは良いです。

 

Dscf9572

カッコ良くて握りやすいホーグのグリップですが、トリガーガードとの隙間が気になる。

 

Dscf9486

パックマイヤーのグリップと交換。2.5inにはこっちの方が似合っているので、現在はこの組み合わせにしてます。

 

Dscf9512

アルタモントのグリップも丸っこいくて、スナブノーズと合います。

 

Dscf9503

リボルバーをこの状態にした時にメインスプリングの向こう側にグリップの裏側が見える光景が好きなのです。軽くなっても余計なウェイトは要らないと思ってます。

KSCキングコブラのアクションに不安材料は無いかと思いますが、「あぶない刑事リターンズ」で発泡用はMGCトルーパーを切り詰めて使用したという。何というMGC Mk-Ⅲシリーズの信頼性の高さか。

 

Dscf9533

コルトのキングコブラ(実銃)もいつの間にか復活しましたが、パイソン同様カッコ悪くなってしまった。

グリズリーや、トルーパーMk-V 8in(黒)をKSCさんには発売してもらいとプレゼントキャンパーンの要望には書いておきました。もうちょっとでもモデルガンに力入れて欲しいものです。

 

Dscf9566

2008年11月15日 (土)

KSC KINGCOBRA ULTIMATE BLACK MODEL 4in/KSC TROOPER MKⅤ 4in

Dsc05568

M93Rに引き続き、KSC商品のキングコブラ ウルティメット ブラックモデル4inとトルーパー マークV4inを紹介していきます。

Dsc05653

KSCはM93Rに引き続きキングコブラの発表しました。実銃同様にパックマイヤーのラバーグリップを標準装着、しかしグリップの輸入の関係で、発売が遅れたと記憶しています。

何となく発売直後には飛びつかなかったが、それが良かった。1996年の10月にはHWを研磨して黒染めしたウルティメットブラックモデルが各銃身長500挺限定で発売されました。

Dsc05660

限定とならばと、これは直ぐに買わねばと明和模型へ走りましたよ。シリアルはNo.000443です。その仕上げは私が初めてブルーイングしたMGC32オートよりも綺麗で、ちょいと落ち込んでしまいましたよ。

初めて体感するコルトMKⅤ系のアクションもスムースで、これまた驚きであまりにも気に入って、その翌週には古本屋にいったりして、資金をつくり2.5inを買いに行ったくらいです。

Dsc05654

KSCは後に1997年にピースキーパー、1998年にトルーパーMk-Ⅴと実銃とは逆の順番で発売していきます。
ピースキーパーはMGCからトルーパーMK-Ⅲのバレルを変えただけのウソンコモデルを発売してましたね。一時、持ってましたけどねw
KSCのピースキーパーはHWの色合いが実銃のマットブラックフィニッシュと似ていてリアルなのですが、なんか安っぽいところも見事に似ていましたね。
トルーパーMk-Ⅴはピースキーパーと差別化するためかニッケルフィニュッシュモデルを発売しました。Mk-ⅤのイメージはGun誌1982年11月号のちょっと安っぽいブルーフィニュッシュのイメージではあるが、銀ギラのニッケルフィニュッシュとアルタモントの木製グリップの組み合わせが綺麗で、グリップも4inと6inではデザインが違うもので、それぞれに魅力的で悩んだものでした。

Dsc05663

しかしキングコブラの4inと2.5inがあるので、Mk-Ⅴまで手を出すかどうか悩んでいて、しばらく空けてしまうのですが、コレクションをある程度整理し、幅を増やしていこうという考えでキングコブラの2.5inをむげんに委託販売に出し、Mk-Ⅴの4inをフロンティアで購入となりました。シリアルNo.001156です。

Dsc05673

パイソンのバレルから、ヴェンチレイテッドリブを受け継いだのがMk-Ⅴで、フルレングスのシュラウドを受け継いだのがキングコブラ。Mk-Ⅴアクションにパイソンのバレルを付けて、ノンフルーテッドシリンダーにしたグリズリーも出してくれると面白いのだが

Dsc05679

握りやすいパックマイヤーのラバーグリップ、これでコルトのメダリオン付きならいうことなし。見た目が良いアルタモントのグリップも握った感じは悪くないけど、個人的にはパックマイヤーの方がしっくりきます。

Dsc05688_2

グリップを取り替えてみた。Mk-Ⅴはニッケルフィニュッシュながら地味になってしまった。キングコブラのウルティメイトブラックにアルタモンタも思ったよりパッとしないですね。

Dsc05658

KSC純正のカートリッジのリムには「FEDERAL 357MAGUNUM」の刻印があります。

Dsc05659

立ててあるカートリッジは左から、KSC純正、2番目からマルベリーフィールドの発火用リアルカートリッジ、3番目は空撃用(メッキのせいかMk-Ⅴに装填するのはきつい)、4番目はスーパーカートリッジ(弾頭部を外せば装填可)、一番右は実物ダミーカートリッジです。

Dsc05665

MGCのMk-Ⅲのメカは各部の形状に違いはあれど、動きは実銃とは同じである。進化したキングコブラ(Mk-Ⅴ)のメカであるが、基本的にはMk-Ⅲと変わらない。
DAでハンマーストラットを押し上げるリリース・サーフェイスを急角度にして、早くハンマー上がり、落ちるようにした。そしてメイン・スプリングを長く柔らかいものにして、トリガープルをソフトにしている。
個体差かメッキのせいか、Mk-Ⅴはキングコブラに比べると、アクションが少し渋いです。

Dsc05652_2

コルトのDAリボルバーを集めてみた。コルトの2006年のカタログを見たら、DAリボルバーは姿を消して、SAAとガバとM16だけと寂しい限り。実銃の世界でも、リボルバーはS&Wが意地で頑張っているという状況だから仕方が無いのか。モデルガンの世界ではKSCにはパイソンを作ってもらいたいと、キングコブラとMk-Ⅴを弄る度に思ってしまいます。タナカのぺガサス物のモデルガン化、HFにもDTだけでなくポリスポジティブ、コブラ、ダイヤモンドバックとか広げていってもらいたいです。

Catalog

Catarog

2006年のKSCカタログ Qualityより

KSCはM93Rとキングコブラという素晴しいモデルガンを発売したが、以降はバリエーションの展開のみなのは寂しい限りだったが、ここにきてSIG P230が噂されております。「SP 警視庁警備部警護課第四係」の映画版が公開される頃には発売されるのでしょうか。M945のモデルガン化も是非とも実現して欲しいです。

2008年11月 6日 (木)

KSC Model 93R-MG FIRST VERSION(ABS)

Dsc05495

ベレッタ特集の第3弾は、ベレッタと名乗れなくなってからの製品ですが、KSCのM93Rをお送りします。

Gun1995_10

Gun1995年10月号の広告より

KSCは、20年以上MGCグループの協力メーカーとして、モデルガンやエアーソフトガンの製造を行なってきた。㈱MGCの休業後、自社開発製品であったガスガンのベレッタM93R(セミ&ファーストタイプ)はTAITOブランドからセカンド・バージョンが販売されていたが、やがて傘下を離れ1995年の春にガスガンのM93Rを改良、ファースト・バージョンを発売し新たな製造メーカーとして独立した。

そして秋には、M93Rをモデルガンとして発売を開始しました。Gun誌1995年5月号は表紙と第3特集、モデルガンとKSC工場訪問とM93R特集号で、リアルタイムで読んでいて、この趣味から離れていたわけでもないのですが、あまりM93Rのモデルガン発売に興奮していなかった覚えがあります。今にして思えば何で興味がなかったのは謎でありまして、ガスガンのM93Rの試作品を発売前にNewMGCで触らして貰った時は、これは面白いなとは思っていたのですがね。

マルシンのルガーP08マリーネと同じように、こういうモデルガンが欲しいなとは思っていても、実際に発売されたらいつでも買えるからという考えが働いたのでしょうね。それにこの頃は、あまり発火させる気もなかったので、それならリボルバーの方が良いかなと思っていましたからね。

Dsc05531

何か欲しいと思えるモデルガンがなくなったと思い、90年代末から数年のブランクを空けてしまったのですが、復帰した時には色んなモデルガンを見落としていたことに気付き、M93Rもその一つでありまして、2004年3月に千葉のビーハイブで購入しました。

Dsc05499

Dsc05501

M93Rを買おうかなと思い始めた時に、A市のショップでベレッタ刻印のが残っているの見つけたのだが、ネットで初期型はバレルが弱いとあったが、この在庫も既にバレルにクラックがあることが確認でき、定価販売なので買う気になれなかった。M93RならKSC刻印でも良いかなとは思ってはみたが、手にして見てみるとやはりガッカリします。もう少し待てば、イタリア字刻印のプロトタイプが発売されたのにね~。未来は予想できないので仕方がありませんが。

Dsc05510

木製グリップはマルベリーフィールドのもの。この画像では良く判らないが、あまり良い木目ではない。買う時に確認もせずに袋に入れられたのは失敗でした。

Dsc05511

M93Rのことを知ったGun誌1982年5月号のマガジンは、通常版に付属しているのと同様のエクステンション部分がアンブレーカブル・プラスチックでコーティングされたタイプであるが、MGCオート9等の広告の影響か、こちらのプロトタイプ・マガジンの方が印象が強く、「M93Rはこのマガジンだよ」とプロトタイプの広告を見た時に思ってしまいました。

Dsc05487

ストックの取り付けはシッカリしてます。折りたたんでポケットにいれるのは、ゴツイ感じがするので、銃に付けたまま折りたためるエンフォーサー・ストックの方が良いかと思います。

Dsc05519

マズルブレーキはやっぱり、このタイプでしょ!バレルと平行した3本の長いスロットのセカンドバージョン(第3期生産型)の方が効果があるのかも知れませんが、こっちの方が見た目は頼もしい感じがします。

Dsc05503

Dsc05506

右側のグリップを外すと、実銃通りに再現されたバーストメカが現れます。その働きについてはGun誌を読んでもらった方のが良いのですが、思ったより少ないパーツでバーストさせているのですね、これが。
説明書は分解・組立のポイントもしっかり書かれているのだが「無理な分解・組み立ては破損・ケガの原因となります。」とあるので、やめておきますw

Dsc05547

MGCと同じくCPカートを使用。手前はマルベリーのリアルカート、ブレット部の色とカート内のファイヤリングピンの形状が少し違うだけです。

ダミーカートも使用でき、オプションでダミーカート用のバレルも販売されています(現在メーカー在庫切れ)

Dsc05552

手持ちのベレッタはこれだけです。M1934やM12Sといったレア度が高いのは所有しておりませんw
次に購入するとしたらドルフィンかな。グリップを変えれば刻印は気にならないですしね。
WAもベレッタと独占契約をしたなら、責任を持ってベレッタのモデルガンを色々と出してもらいたいものですね。