« CAW Single Action Army 2nd Generation Rattle Snake "The Bounty GUN" | トップページ

2025年5月 5日 (月)

KSC P230JP

Dsc_1255

Gun誌1982年2月号の表紙の完全再現は出来なかったので、手錠を置いてみたが日本の警察はビアンキ・ホルスターを使っていないけどイメージだから許して下さい。

 

Gun2010_4

Gun誌2010年4月号の広告より

1996年にガスガンが発売されてから14年、KSCとしては久しぶりのモデルガン新作としてP230が発売されました。

発売当時、赤羽フロンティアでこれの発火体験が出来ますとレジのところにあったので、お願いして発火してみたがまともにBLKしなかったので、発火派で無いがこれでかなり興味を失ってしまった。後に発売されたJPモデルから調子は良くなったと聞きますが。

 

Gun2011_7

2011年7月号の広告より

P230JPのモデルガンとして発売。しかしカートはP230と共通の9×17mmで7.65×17mmでは無いので、「SP 警視庁警備部警護課第4係」は好きで観ていたが直ぐには飛びつかなかった。

アーリーモデルとかシルバーのモデルガンを望んでいたのですがバリエーション展開する気配はなく、P230JPのみ何度か再販される状況で、カートのことは目を瞑って次回再販されたら購入しようと思っていました。

 

Dsc_1187

今年4月25日に再販されたものをTake-Fiveさんにて購入しました。

別売りのダミーカートは小箱に入っている。最近のは殆どPP袋入りなので嬉しい。

 

Dscf0616_01_01

スライド左側面の刻印

 

Dscf0560_01_01

JPモデルのセフティ。ハンマーダウンかハーフコック時にセフティON出来、スライドもロックされる。レバーの位置が中途半端で操作性は悪く、ハンマーをコッキングしてもセフティが解除出来ます。

 

Dscf0601_01_01

スライド右側面の刻印

 

Dscf0592_01_01

グリップ前面の刻印。グリップ部は厚みがあり、小さいながら握りやすい。

 

Dsc_1200

上からデトネーターと発火用カート

発火用カートを分解したところ

ダミーカートストッパーとダミーカート

 

Dscf0554_01_01

マガジンにカートの詰めて、スライドを少し引き装填しようとすると画像にの様につっかかる。スライドを後ろから押して強制的に閉鎖させスライドを引いての繰り返し、約100回位やるとスプリングのチカラだけで閉鎖するようになります。

 

Dscf0583_01_01

ブリーチブロックのセフティスライドは形状にみのダミー

 

Dsc_1283

スライドキャッチの内側のブルーとフィールディングランプの左右のメッキが剝がれているので、この部分を研磨すればフィールディングはスムースになるかも

Jackさんのレポートでもフィールディングに問題がと書いてあったが、そこまでリアルと思っておきましょう。

 

Dsc_1274  

付属の取扱説明書ではフィールドストリッピングまでしか書かれておらずに、WEB取扱説明書をダウンロードしないといけない。

JPのセフティは割ピンで銃の天地の位置で止められており、ボールとスプリングも組み込まれているので分解はしなかった。

 

Dsc_1231

HScPPKとでドイツ製中型オート集合

 

Dsc_1266

ニューナンブのラバーガン

A!CTIONから発売予定の初期型ニューナンブM60って、HWSのJ-policeの刻印変えなのかな?それならM360J SAKURA買ったほうが良いかなと思っております。

 

Dsc_1237

SIGのP210P220とP230が揃いました。タナカのP226Rは手放してしまいましたが、P229が再販されたら欲しいかも。

 

Dsc_1261

KSCの新製品プレゼントキャンペーンのアンケートに,モデルガンにもチカラ入れて欲しいと書きましたけどこの動画 を見る限り、まだそういった感じではなさそうです。

« CAW Single Action Army 2nd Generation Rattle Snake "The Bounty GUN" | トップページ

KSC」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、GFC様。
KSCのP230JPは仰るように32口径ではない等と残念なトコロも散見されますが、今時(といっても出てから結構経っていますケド)珍しいメーカー純正オプションパーツも出してくれましたので、概ね満足です。
今でしたら、C-Tecの32Auto空撃ちダミーカートが使えるかもしれないですね。

P230JPは追加されたセイフティなどのお陰でメカメカしく重量UPの点は好ましいのですが、ランヤードリングが邪魔をして握りにくく感じますし、実銃グリップがそのまま使えないのは悩み処です。

個人的にはP230もHW化して欲しいのですが、再販されませんから型が残っていないのか?などと邪推してしまいます。

A!CTIONは他社製品に手を加えたカスタム品を増やしてきましたので、確かに初期型ニューナンブM60は、HWS製品を基にしたものかもしれないですね。

浩々さん
こんばんは。ノーマルのP230HWは発売されていないみたいですね。勘違いしておりました。KSCのHPにもP230(ABS)まだ掲載されていますので絶版という訳ではなさそうですが、再販の見込みも無さそうです。日本警察使用銃器は人気ありますから。
A!CTIONのニューナンブも新規設計の完全版でしたら、多少高くても手を出したいところですが。
ちなみにHWSの.32ACPを入れてみましたが、エクストラクターが嚙まないので排莢されません。何らかの手を加えないと駄目ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« CAW Single Action Army 2nd Generation Rattle Snake "The Bounty GUN" | トップページ

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ