共栄通商×Tanaka-Works S&W M68 C.H.P. First Delivery 6inch
あけましておめでとうございます。
2年前のコクサイM66 6inにアーリースピードローダーカットの木製グリップを付けた物ではなくて、ちゃんと共栄通商×タナカのコラボモデルのM68C.H.P. First Dielivery 6inchであります。
コクサイM66を手放し、結局BIG MAGNUMで購入しました。
38 S.&W.SPECIAL CTG. の刻印
C.H.P. の刻印
M68が紹介された1978年6月号はリアルタイムでないですけど、Gun誌の愛読者の広場にC.H.P.のコスプレしている写真も度々見かけていましたし、当時のイチロー氏のレポートを読んでいるとC.H.P.は特別な感じがしていました。ですからこの刻印があるだけで、ずっと気なってしまい購入を悩んでいました。
ヨーク裏側のフレームの刻印
MOD.66から68にオーバースタンプで変更した後打ち跡を再現しており、芸が細かい。
アーリースピードローダーカットの木製グリップ
結局、このグリップが一番似合うのはM68だよなと思ったのが購入の決め手です。
グリップの他、もう一つの売りである.38special+Pを再現したWキャップカートリッジ
上から
マルベリーフィールド スーパーカートリッジ.38SPL(実弾と同サイズ)
タナカ.38SPL W-CAPカートリッジ(M68付属品)
同上(分解したところ、キャップ火薬はプラグを挟んで向かい合わせにセットする)
タナカ.38SPL 発火用カートリッジ
同上(分解したところ)
C-TEC .38SPL空撃ち用カートリッジ
コクサイM629とMGC M686と、S&Wステンレス6インチ・リボルバー三兄弟
さて、今年のタナカは何を発売してくれるか?
M92系のバリエーション展開するのか、それよりハイパワーはどうなったのでしょうか。
« HWS Nagant M1895 | トップページ | Gun Professionals Web移行前最終号 »
「TANAKA-WORKS」カテゴリの記事
- TANAKA-WORKS BERETTA 92SB-F HOLLYWOOD Ver.(2025.02.24)
- 共栄通商×Tanaka-Works S&W M68 C.H.P. First Delivery 6inch(2025.01.01)
- TANAKA 'ABUNAI DEKA IS BACK'Offical License yuj's M10 Early Model STD(2024.06.16)
- TANAKA S&W M28 “The Highway Patrolman” 4inch Heavy Weight(2024.03.17)
- TANAKA Colt Cobra 2inch 1st issue “R-model” HW(2024.02.04)
GFC様、今年もよろしくお願いいたします。
新年早々、長文・駄文で失礼いたします。
日本ではCHPを語る上では、白バイ野郎ジョン&パンチとは欠かせないでしょうね。
80年代に放映されて大人気、当時のGun誌には輸入されたユニフォームに身を包み、悦に入っている諸兄の写真が多く掲載されていたのは懐かしい思い出です。
また、当時は1/6サイズのコンバットジョーというアクションフィギュアがありまして、現用アメリカ兵、旧ドイツ軍将校、SWAT隊員など軍人(SWATは警察ですケド)に混じって、CHP隊員もあったのです。
ヘルメットにサングラス、ブーツ、折りたたみ式ショットガンがカッコ良かったのです、買えなかったですが。
で、タナカM68はご存じように最初はペガサスのガスガンで出ましたね。
大手問屋の別注品との触れ込みでしたので、モデルガン化しないだろうと無理して買ったのですよ、木製グリップも。
その1年後にモデルガンで、それも木製グリップとWキャップカートリッジのセットで出たものですから、う~~んと唸りつつも買いました。
ガスガンではチョット長かったシリンダーが短くなり、刻印と箱が違うなど差別化されていますけど・・・
タナカ製品は安全対策でしょうか、ダミーカートは装填できないのですよね。
38SPL+Pのダミーカートもロビンフッド製ならば容易に手に入りますが、チョットはみ出ます。
タナカはこれからも、新製品と再販品の組み合わせで行くのでしょう。
自動拳銃よりも銃身長でバリエーション展開が容易な、リボルバーの発売が多いでしょうね。
S&W Jフレームターゲット、コルトダイヤモンドバックなどは基幹モデルがありますから、出せなくもないかな?と期待しています。
このご時世、毎月何らかの発売があるのは頭が下がりますが、中長期的なラインナップを発表して欲しいものです。
副社長のブログとやらでは、生産の目処が立ったものから発売するのであまり先のことは言えない、みたいな事が書かれていたような気がしますが、翌月に同じ機種の銃身長違いを出すのは勘弁してほしいと何度も思いましたよ。
墓場までは持って行けないのに溜め込むのはどうか?と個人的には思わなくもないのですが、文句を言いつつも買ってしまうのは今年も同じでしょう(笑)。
暖かくなるまでは未だ未だ先ですが、体調を崩されることのないようにご自愛くださいね。
それでは、ごきげんよう。
投稿: 浩々 | 2025年1月 2日 (木) 09時43分
>浩々さん
今年もよろしくお願いいたします。
「白バイ野郎ジョン&パンチ」はドンパチシーンがほとんどなかったので、あまり観ていなかったです。
コンバット・ジョーは覚えていますよ。欲しかったですけど、キットのモデルガンよりは高かったので手が出なかったです。
タナカのS&Wリボルバーも、大方のバリエーションが出たきた感じですけど、M629 3inとかマウンテンリボルバーとか出して欲しいですね。
コルト系はダイヤモンドバックもそうですけど、とりあえずパイソン8in出して欲しいです。
オートはP226系のスライドHW化が進んでいきそうですが、ハイパワーも待っております。
まぁ欲しいものを次々と出されても困ってしまいますがね。
投稿: GFC | 2025年1月 2日 (木) 22時27分