TANAKA S&W M15 Combat Masterpiece .38spl 4inch HW Ver.3
今年になってKフレームのモデルガンを立て続けにリリースしているタナカの、M15 コンバット・マスターピース 4inです。
ガスガンととして今年4月に発売され、M15はモデルガンユーザーの方が食いつきそうなのに思っておりました。
タナカはガスガン発売から約3年後にモデルガンが発売するとか言われていたので、しばらく先のことと思っていたら12月に発売。
Take-Fiveにて¥22,700で購入しました。ガスガンでも発売されているからこその価格なので、ガスガンの先行販売に文句いえないですよね。
購入時に2挺見せて貰いましたが、仕上げにバラつきは無さそうで綺麗です。
説明書はKフレームVer.3共通で、別にM15のパーツ・リストが付きます。
M15はHWS でも発売されていましたが、後期型のストレートバレル。
欲しかったのは初期型のテーパード・バレル・モデル。ついに手にすることが出来ました。
上から見る、バレルが絞られている姿が好きです。
Ver.3となったタナカのS&Wメカニズム。確実に進化して、作動はスムースです。
欲を言えば、ハンマーの余計なピン(ハンマーノーズリベット)を無くして欲しいし、シャーシの形状はマルシンM586 みたくして、ヨーク接地面のフレームに刻印を入れて欲しいところはありますが、全体的に大きな不満はありません。
左からC-Tecの空撃ちダミーカート(底面に「WINCHESTER」「38SPL」の刻印)
タナカの発火用カート(底面に「R-P」「38SPL」の刻印)
マルベリーフィールドのスーパーカートリッジ(リアルサイズ)(底面に「WINCHESTER」「38SPL+P」の刻印)
シリンダーはカウンターボアードが無いタイプ。C-Tecの空撃ちダミーカートを装弾。
S&Wの純正木製グリップの相場は上がる一方で、ダイヤチェッカーとなるとかなり高値に。
こうしてメーカーで販売してくれるとありがたいです。ウェイトも入っていますし、モデルガン用としては文句無しです。
グリップ部のフレーム前面にもグルーピングが入っているので、グリップアダプター付けなくても良いかなと。
コクサイM10 とコクサイM19 とで4インチKフレーム集合。
コクサイのKフレームは少し肉厚な感じがします。
コクサイにタナカの木製グリップを合わせると、フレームとのラインが若干違いますがあまり気にならない程度です(個人差がありますが)。
タナカがKフレームのモデルガンを販売するようになったのも、HWSがもうKフレームを販売しないからでしょうか?
HWSにタナカの木製グリップは取り付けられますが、グリップとフレームのラインがあちこち合わないでお勧めできません。
Gun誌創刊号の表紙の真似をしたかったのですが、ワイドカッターの箱も北米大陸の地図もないので1991年5月号の表紙の真似を。
表紙は後期型だから、HWSの方が合っているのですけどね。
実銃用の箱はM629 3inch用だったりします。
本年の更新も今回が最後となります。皆様、お良い年をお迎えください。
« ELAN COLT MkⅣ SERIES'80 9mm conversion unit "JACK CUSTOM" | トップページ | DOUBLE TAP コブラ ダミーカートBOXセット »
「TANAKA-WORKS」カテゴリの記事
- TANAKA-WORKS BERETTA 92SB-F HOLLYWOOD Ver.(2025.02.24)
- 共栄通商×Tanaka-Works S&W M68 C.H.P. First Delivery 6inch(2025.01.01)
- TANAKA 'ABUNAI DEKA IS BACK'Offical License yuj's M10 Early Model STD(2024.06.16)
- TANAKA S&W M28 “The Highway Patrolman” 4inch Heavy Weight(2024.03.17)
- TANAKA Colt Cobra 2inch 1st issue “R-model” HW(2024.02.04)
コメント
« ELAN COLT MkⅣ SERIES'80 9mm conversion unit "JACK CUSTOM" | トップページ | DOUBLE TAP コブラ ダミーカートBOXセット »
こんばんは、GFC様。
おお、コンバット・マスターピース!
仰る通り、今年のタナカはS&WのKフレーム・モデルガンを沢山出してくれましたね。
M10、M13、スモルト(個人的にはスマイソンの方が・・・)、そしてM15、M19PCと。
昨年発売のM19は少数生産と謳っていましたが、今年発売のこれらはそうでもないようですから、生産数増やしてくれる程に売れたのか?などと思ってしまいます。
M68は別注品とのことですからモデルガン出さないでしょうし、Kフレーム・モデルガンも打ち止めってトコロでしょうか?
HWSのM15、ブルバレルに落胆する意見が散見されましたが自分はいわゆる後期型しか知らなかったので、そちらも持っています。
とは言え、銃身の違いか初期型の方がスマートな感じがします。
タナカのウェイト入り木製グリップ、オーバーサイズはHWSのM19でもフレームラインが崩れないのですが、サービスサイズだと露出するフレームが多い分厳しいのですね。
発売ホヤホヤの製品が、2021年の最後を飾るとは意外なチョイスでした。
来年もよろしくお願い申し上げます。
投稿: 浩々 | 2021年12月15日 (水) 00時32分
>浩々さん
こんばんは。
タナカはまだKフレームのステンレス・モデルは発売してましせんね。
M64 2in やM66PCが発売されたら、手を出してしまいそうです。
M68もモデルガン・ユーザーの方が欲しがっていそうと思われるのですが、どうなのでしょう?
Gun誌の1991年5月号の表紙を久しぶりに見たら、HWSも買っておいても良かったかも思ってしまいました。
この手のブログらしく、久しぶりに新製品を早めに紹介出来ました。
来年どれくらい更新出来るかわかりませんが、よろしくお願い申し上げます。
投稿: GFC | 2021年12月15日 (水) 18時00分