New MGC POWER CUSTOM/MGC MODEL586HW CARRY COMP
前回のオートマグと共にVanVeenさんから譲って頂いたパワーカスタムと、同じくM586のヴァリエーションであるキャリーコンプを紹介していきます。
Gun誌2004年6月号の広告より
MGCパイソンPPCカスタム4inを購入しようと思っていた時に発売されて、NewMGCで比較検討したのですがやはり昔から欲しかったパイソンPPCにしました。その後、無くなると欲しくなるのはいつものことなのですが、この度VanVeenさんから安く譲って頂きました。
パワーカスタムの特徴的なリブサイトですが、ダイヤル式の4段階のリアサイトは再現されていますのが調整用のイモネジが無いので間延びした印象です。
ゴリゴリと削ったような跡が残っているトリガー
シリンダーのナンバー刻印は再現されています。
デホーンドハンマー化されて、鬆が見えてしまっています。
その出来映えというより当時のMGCの状況から、このようなカスタムを発売したことが意義のあるモデルガンと思ってます。
キャスト製のグリップは、購入当初から部分的に色が剥げていたそうで、気になるのでホーグのグリップが安く落札出来たので付けてみたのですが、上部が出っ張ってしまいます。製品によって違いはあるかもしれませんがコクサイM19、マルシンM586、HWSスマイソンに付けてみましたが同じ様に出っ張ります。
価格で木目が良くないグリップに手を出してしまったがJumoさんのブログ を見ると、綺麗な木目のが欲しくなってきます。
ロンパワーのグランドマスターと言えば、現在RICOさんのブログ でBWCに制作依頼するために20名の予約者を募集しております。
私も興味はありRICOさんにはメールしてはいるのですが、ロンパワーカスタムならコンペンサー付きのユニバーサルモデルが欲しいのですよ。
このMGCもグランドマスターのモデルガンとしては再現性に不満はありますが、愛すべきMGCのカスタム製品としては満足していますのでグランドマスターのモデルガンならこれで良いだろう、そんなに金銭面の余裕も有るわけでも無いのにと思ってしまいます。でもユニバーサルならホントに欲しい物なので高額でも踏ん切りが付けるのですがね。
続きましてはキャリー・コンプ、Gun誌に登場したのは1994年3月号です。
その3ヶ月後の1994年6月号にはMGCの広告に載っておりました。
そんなキャリー・コンプも発売当時はラウンドバットではないし、せめてM686ベースだったらと思いながら買い逃したもの。
HWSとコクサイのスマイソンを入手したのでMGCスマイソン を売却し代わりに購入しました。もう少し待っていればVanVeenさんから購入出来たのですが。
HWSとコクサイのスマイソンのついては、HWSのブルーイングか塗装後に登場させたいと思いますがいつになるやら。
キャリーコンプも不満はありますけど、やはりマグナポート付きのバレルはひと味違って魅力的です。
Lフレーム集合、1983~84年に各社から立て続けに発売されたM586ですが、残ったのはマルシンのみ。マルシンも仕上げや材質違いでのバリエーションは多く出しているのですが、基本4インチと6インチのみなので、バレル違いでもう少し展開してくれればとは思います。
« MGC AUTO MAG .44AMP MODEL180 HEAVY WEIGHT/ALL SILVER | トップページ | Marushin SUPER BLACKHAWK 7.5in/SUPER REDHAWK ALASKAN 454CASULL »
「MGC/TAITO/SNM」カテゴリの記事
- CAROM SHOT CHEMICAL COLOR(2024.02.23)
- コルトパイソン2.5,4,6インチ用 精巧複製BOX(2021.11.07)
- SNM M4A1 CARBINE PartⅡ(2021.07.10)
- MGC 44MAGNUM PPC HEAVY BARREL CUSTOM PartⅡ(2021.06.27)
- MGC THOMPSON M1921 MILITARY TYPE(2021.05.04)
« MGC AUTO MAG .44AMP MODEL180 HEAVY WEIGHT/ALL SILVER | トップページ | Marushin SUPER BLACKHAWK 7.5in/SUPER REDHAWK ALASKAN 454CASULL »
コメント