« ELAN COLT MKⅣ SERIES80 COMBAT GOVERNMENT MODEL(2019) | トップページ | New MGC POWER CUSTOM/MGC MODEL586HW CARRY COMP »

2019年7月15日 (月)

MGC AUTO MAG .44AMP MODEL180 HEAVY WEIGHT/ALL SILVER

Dscf5094

今回は、VanVeenさんがコレクションの整理をしたいとのことで、格安で譲っていただいたMGCのオートマグです。

Dscf5086

松栄の長物やら、色々あるとは言われたのですが、最近また気になっていたMGCオートマグと、もう一挺MGC製品にしました。

Dscf5088

MGCオートマグのキットモデル でしたら過去に所有していたこともありましたが、HWになって重量もアップしてABSモデルのような不満は無いです。

Dscf5091

ただHWのメッキは剝げやすいので余りいじくり回すことも出来ず、VanVeenさんもほとんどいじらず新品同様の状態です。

分解するのも二段階目でリアサイトのピンを抜かないといけないので、今回はパスです。

Mgc1979

1979年のMGCカタログより

Mgc1994

1994年のMGCカタログより、オートマグの重量はカタログ値で925g(295gアップ)とあります。

Dscf5104

1994年頃からMGCは、オートマグ他、P210や32オート等の過去の製品もHWで復活させている。その流れでHW化されたM29と。

バックはその当時のNEW MGCの手提げ袋です。

Dscf5112

ハドソン デザートイーグル

オートマグの実銃は復活したが、モデルガンで復活させるような動きは無さそうです。ハドソン デザートイーグルの金型は何処が持っているのでしょうか。改修して復活させれば、それなりに需要は有りそうですが。

Dscf5126

マルシン オートマグ 、クリント1 と、オートマグも揃ってしまいました。何となくマルイのオートマグⅢも並べてみたくなりました。

Dscf5132

上からMGCのCP-HWカート、キットモデルは使用済みキャップ火薬をパッキンにする方法でした。

マルベリーフィールドのクリント1用カート

マルシン純正クリント1用PFCカート

そういえば1982年10月号のGun誌のモデルガン・チューナップ講座で、MGCの平玉BLKをPFC方式にするという読者のアイデアが載っていました。このコーナー、ロック戸部(六人部登)氏の記事ですから、誰にでも手軽にという感じではなかったですね。

Dscf5097

実は前回のエランS’80より先に撮影をしていたのですが、ココログの改悪もあって後回しにしてしまいました。次回もVanVeenさんから購入したモデルガンです。

 

« ELAN COLT MKⅣ SERIES80 COMBAT GOVERNMENT MODEL(2019) | トップページ | New MGC POWER CUSTOM/MGC MODEL586HW CARRY COMP »

MGC/TAITO/SNM」カテゴリの記事

コメント

この趣味に入ったときにはSF銃っぽいデザインと当時最強の44MAGという組み合わせでオートマグは一番欲しい銃でしたが、不思議と手に入りやすかったMGCのオートマグを手に入れたことがありませんでした。
マルシンやコクサイのオートマグも良いですが、MGCのシルバーモデルは映えますね。

>Jumoさん
年代的に世界最強の44magには憧れますね。

HWのメッキは落ち着いた色合いで安っぽさもないので、画像で見るよりボルトが黒いことは気になりません。

昔から欲しかったのはコクサイでしたが、オートマグもこれだけ揃ったのでもういいです。どこかで完全版でも発売すればでしょうが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ELAN COLT MKⅣ SERIES80 COMBAT GOVERNMENT MODEL(2019) | トップページ | New MGC POWER CUSTOM/MGC MODEL586HW CARRY COMP »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ