« アメ横マルゴー、ストライキ決行中! | トップページ | KOKUSAI S&W M66 COMBAT MAGUNUM 2.5in/M10 MILITARY&POLICE 4in »

2016年12月30日 (金)

CAW Colt Woodsman"SPORTS"

Dscf3779

今年もあまり更新出来なかったのですが、最後にMGCリバイバル CAWウッズマン・スポーツモデルを紹介していきます。

Dscf3801

MGCのウッズマンは1979(昭和54)年、始めてMGキャップを使用したブローバックモデルガンとして誕生しました。キャッチコピーは「100%安全な設計」ということでモデルガン愛好家協会ニュースでも大きく取り上げていました。

後にキットモデル、HW化、飛葉モデル等のカスタムバリエーションを展開して、長期に渡り販売してきました。

Dscf3711

コクサイのBLKウッズマンを所有していたこともあってか、縁が無いままMGCは消滅してしまい。2013年にCAWから再発売されると聞いた時は今度こそ買おうと思いながらも、木製グリップやサイレンサーを付けると3万円オーバーとなり、ウッズマンにそれだけ出すのもと躊躇していたら店頭在庫はイライアソンサイトモデルしか見かけなくなったので慌ててネットで探し、2015年6月モケイパドックの楽天ショップにて20,550円にて購入しました。

持っていましたがMGCの飛葉カスタムのチラシが入っていたのはチョット嬉しかったです。

Dscf3749

実銃通りとなった刻印

Dscf3761

ウッズマン・セカンドモデルのColtmasterと呼ばれるリアサイト

MGCの面影のあり、コクサイとは違ったこのサイトのウッズマンが欲しかったのです。

Dscf3740

ターゲットピストルというより、お手軽なプリンキングピストルのウッズマンですが、サイレンサーを付けると暗殺者のツールという一面を見せます。

サイレンサーは私が探した限りネット通販の最後の一個、ホントはプリントが取付部にあるのが欲しかったのですが。

MULEによる紹介動画
YouTube:CAWウッズマンBLKwithサイレンサー【MGCリバイバル】
https://www.youtube.com/watch?v=3PhR1opWZwA

Dscf3776

MGC時代のサイレンサーはルガーP08と共通だったのでCAWのを取り付けてみると、根元までしっかり入らず効果はありませんが、御覧のように装着出来ます。

Dscf3746

右側面は刻印も殆ど無く寂しいので、コルトロゴ入りの木製グリップにしました。
2015年7月5日ビクトリーショーMULEブースにて購入。

Dscf3733

メインスプリングハウジングをピンを抜かずに分解できるのは、実銃より優れてます。

取扱説明書はMGCのをほぼそのまま使用しているので、分解についてはフィールド・ストリップまでで、組立については書いてなく、Eリング等もあるので苦労しました。

サイレンサーも分解出来、マキシム構造も再現されています。

Dscf3760

一番下は実物の22LRの空薬莢。5mmキャップを使用するから大きくなってしまうのは仕方ないです。それでもコクサイ・ウッズマン用のスピン・ジェット・ファイヤー・カートリッジよりは22LRの雰囲気があります。

Dscf3775

他に2015年購入ブログ未登場は、もう1挺キットモデルがあり手付かずです。
今年は新品6挺(内3挺はMGTS)、ハドソン・スコーピオンを含め中古5挺も買ってしまいました。来年はこれらを出来るだけ紹介していきたいです。

それでは皆様、良いお年をお過ごし下さい。

« アメ横マルゴー、ストライキ決行中! | トップページ | KOKUSAI S&W M66 COMBAT MAGUNUM 2.5in/M10 MILITARY&POLICE 4in »

MGC/TAITO/SNM」カテゴリの記事

CAW/MULE」カテゴリの記事

コメント

えー、年が明けてしましましたw
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
GFCさんのブログで当時の記憶が蘇り懐かしく思うこともしばしば。ぜひGFCさんのペースで今年もよろしくお願いします。
年末のマルゴーの件もあり、新製品を購入できる店舗がどんどん減ってきてますが逆にコバさんやBWCさんなど元気なところも出てきています。今年はそちら方面に期待しましょう。

>たーさん
新年明けましておめでとうございます。
タニコバさんBWCさん他、タナカさんやHWSさん等、メーカーは結構元気ですので、これからも頑張っていただきたいです。欲しいモノが増えるのは嬉しいような困ったようなとこありますがw
HWSさんはショップも経営してますけど、個人的にちょっと遠いのが難点です。アメ横でモデルガンを買うのは昔、田舎から電車乗って来ていた頃を思い出し特別感があったのでマルゴーについては残念です。
見に来た人達が少しばかりでも、その価値があるようなことを書ける様頑張ります。
今年も宜しくお願い致します。

明けましておめでとうございます。
お互い日常の雑事に明け暮れてお話しする機会がありませんが、今年はぜひゆっくりとお話ししましょう!
ウッズマンは今まで買いそびれてしまっていましたが、CAWが再販してくるとまたチャンスが巡ってきそうです。
昨年は歴史あるショップの相次ぐ閉店で寂しさを感じる年でしたが、新製品を出してくれるメーカーがいるうちはまだまだ楽しんでいきたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。

>Jumoさん
新年明けましておもでとうございます。
今年は出来るだけ、イベントに行けう様にしたいですね。
CAWも分社してすぐ1社が活動停止してしまって、動きが鈍い時もありましたがMGC・ハドソン等の金型という大いなる財産を活用して欲しいです。
マルゴーはまだ、僅かな望みがあるのかな?
小売店はどの業界も厳しいので大変でしょうが、新製品を気持ち良く買い物できる場所を残して欲しいです。
今年も宜しくお願い致します。

遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。・・22口径は昔からモデルガンの世界では人気が無いですね。僕は高校時代に射撃部にいたので射場にいくと少し離れた所にあるスモールボアSB射場からパンパン聞こえていたのでやや馴染みがあります。空薬莢もよく落ちてましたよ。・・ウッズマンは好きなモデルガンです。いい雰囲気の木製グリップですね!。

>SS32オートさん
明けましておめでとうございます。

イメージの世界のモデルガンならではこそ、パワーを求めて大口径の方が人気あったのでしょうけど、銃のスタイルは格好いいのでウッズマンは、競作にもなったし人気もあったでしょう。

木製グリップは画像で見るより暗い色です。CAWの木製グリップは暗い色ばっかりなのが残念です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CAW Colt Woodsman"SPORTS":

« アメ横マルゴー、ストライキ決行中! | トップページ | KOKUSAI S&W M66 COMBAT MAGUNUM 2.5in/M10 MILITARY&POLICE 4in »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ