« 映画「GODZILLA ゴジラ」(2014)感想 *ネタばれあり | トップページ | ネット通販詐欺に気をつけましょう。 »

2014年9月15日 (月)

映画「ルパン三世」(2014年)感想*ネタばれなし

Dscf2026_3

まず、ルパンのP38はコマーシャルじゃないだろうだろというという突っ込みはしないで下さい。

映画感想第2弾です。今回はネタばれなしで短めに書いていきます。

では、キャラごとの感想

○ルパン三世
小栗旬が、頑張ってルパンになりきろうとしているのはわかるけど、時として出てくるアニメ版を意識した口調は、似ていないものまねを見ているようで恥ずかしくなる。

○次元 大介
目は出しっぱなしだろうと諦めていたが、それにしても衣装のベストが格好悪すぎる。今時の映画でもタバコを吸いまくっていたのは評価します。一般的に早撃ちといえば、シングルアクションのファニングになってしまうのだなと実感。

○石川 五ェ門(五右ェ門でなく、最近はこの字を使うと知った)
実写化にあたって一番難しいキャラだというのはわかるが、ただのお笑い担当だった。

○峰 不二子
不二子としての魅力をまったく感じることなく、腕っ節が強いだけの女であった。個人的に黒木メイサが好みとかけ離れているというのもあるが、敵キャラの倒し方だけ好きです。

○銭形 警部
「俺はICPOの銭形幸一だ」といったり「銭形警部だ」と言うのに違和感。ルパンに協力求めたりするのも。ダンディなキャラを目指しているとあるが、中途半端な間抜けキャラに終わる。

○マイケル・リー
台湾のアイドルグループ「F4」のジェリー・イェンという人らしい。予告編にはチラッとしか出てないので、何者ですかと思っていたら重要なキャラだったりするけど、それを期待していいた人はどれだけいるのか。あと、よくわからないのが2人出てきます。

★☆☆☆☆
この映画を見る人はルパン三世のキャラがどういったのか知っているだろうが、エピソード1の様な話なのに、各キャラの紹介的なものがないので最初、大した事をやっていない次元を見込んでルパンが組むのも不自然に感じた。

ラストは王道的に敵地に乗り込んで大乱闘をやっていて、海外ロケ・キャストと派手っぽい事をやってはいるが邦画的な安っぽさが抜けきれていない。脚本より見た目重視なので、予告編は割と予算がかかっているように見えるが期待してはいけない。

それでも「デビルマン」「キャシャーン」「SPACE BATTLESHIP ヤマト」よりは耐えられた。細かい点数出すのは面倒なので星1つで。(ガッチャマンは未見です)

キャストとかは二作目を望んでいる様ですが、興業収入的にありえるのか?せめて不二子と五エ門、脚本と監督は変えてもらたい。アニメのルパン三世も作品ごと顔が違うのだから、キャストが変わってもかまわんでしょう。

« 映画「GODZILLA ゴジラ」(2014)感想 *ネタばれあり | トップページ | ネット通販詐欺に気をつけましょう。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

Part3に違和感あるのと同じような感じですかね?見てないので何とも言えないですが小栗のルパンは広告等見る限りシリアスな時のルパンに見えなくも無いwかな。

>たーさん
Part3は、1話にデトニクスが出ていたこと位しか覚えてませんが、確かに違和感はありましたけど、アニメと実写の違和感の違いは別物です。ルパンの基本設定も変えてしまってますから。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画「ルパン三世」(2014年)感想*ネタばれなし:

« 映画「GODZILLA ゴジラ」(2014)感想 *ネタばれあり | トップページ | ネット通販詐欺に気をつけましょう。 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ