« HWS ボーチャード フルセット買いました | トップページ | WESTERNLAND SHOOTING GALLERY&MARUSHIN METAL KEY RINGS  »

2012年11月 4日 (日)

FUJIFILM X10

Dsc03656

本当ならばここでHWSボーチャード・フルセットの紹介をするべきなのですが、それを撮影する前にカメラを買い換えましたので、寄り道させて今回はFUJIFILM X10でございます。

最初はFinePix X100が欲しかったのですが、高額なのでそう簡単なので手は出せないと悩み続けていたらX10が登場。売価はX100の約半分だし、サイズもコンパクト、ズームレンズも付いている方が何かと良いよねと思い、いつかは手に入れようとヨドバシカメラのポイントを地道に貯めておりました。

Dsc03730

中々、売価が下がらないところに7~9月にキャッシュバックキャンペーンが始まり、この機会にとも思ったのですが、とりあえずボーチャード・フルセットの買うまでは大きな買い物はやめておこうと、それにキャッシュバックキャンペーンの後は大抵、値下げをする筈だと見込んでおりました。

しばらくしてヨドバシカメラを覗いてみたら、売価は下がっており、しかも数量限定で純正のレザーケースが付くというので購入となりました。殆どポイントで現金は一万も支払ってませんw

Dsc03712

ズームレンズを回して、起動という操作に痺れます。

Dsc03720

最大望遠(35mmフィルム換算:112mm)にした所

内臓フラッシュをホップアップさせてます。

Dsc03646

サイズが特殊なので、フィルターを付けるのは別売りのレンズフードを付けないとならない。カッコよくもなるがケースに入らなくなったりもするのでどうするか悩みどころ。

Dsc03643

フィルムカメラ的なダイヤル操作出来るカメラ。これが欲しかったのです。

Dsc03661

レトロなデザインで、光学ズームファンダーもあるが、液晶が無ければデジカメのとしての利点はなくなってしまう。

Dsc03702

モデルガンに「MAID IN JAPAN」の刻印があると萎えるポイントですが、こういうカメラにあると誇らしい感じもします。

Dsc03740

今回、サービスとして付属してきた本革製の速写ケース(残念ながらこれは中国製)。これだけでもヨドバシで¥8,450するので、タイミングよく良い買い物出来ました。

Dsc03737

カバー部はマグネットで素早く開くことが出来るが、下にブラブラと邪魔なので持ち歩きには取ってしまったほうが良さそうです。

ケースはサービス品なので、箱のバーコード部には非売品のシールが貼られています。

Dscf0013a

今まで撮影に使用してきた、SONY Cyber-shot DSC-T9

これはX10で撮影しました。まだあまり試せていませんが、下手に設定弄るよりフルオートの方が綺麗に撮れそうですw

これから試行錯誤していきながらボーチャードを撮っていきたいと思います。気長にお待ちください。

« HWS ボーチャード フルセット買いました | トップページ | WESTERNLAND SHOOTING GALLERY&MARUSHIN METAL KEY RINGS  »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

これめちゃかっこいいカメラですよね!持った感じの重さとか上部の白マークとか金属の冷たさとかこれはデジカメでもほしいと思う一品です いいですね!

>hajimeさん
まったくその通りでありまして、結局のところカッコイイからというのが、購入した一番の理由であります。これでカッコイイ写真を撮れるように頑張ります。

ボーチャードが「とりあえず」紹介だったのでどうしたのかな?と思っていましたが、こんな伏線がw

私もコンデジからステップアップしようと情報収集中なので参考になります。
富士のXシリーズはメカ好きには楽しいギミック満載でGFCさんが選ばれたのもわかる気がします。

今まで以上にキレイな画像を撮影されるとかなり差を付けられちゃいそうです(汗)

>Jumoさん
外観だけで、Amazonのレビューより参考ならない記事ですみません。
メカメカしいのはカッコイイですが、使いこなせるのかな~。面倒くさがってフルオートに頼ってばかりしないようにせねば。
Jumoさんのカスタムコレクションには、カメラが良くなった位では、かないませんよ。

8年間愛用したデジイチのAFモータ不調とグリップ部の塗装劣化(ベタツキ)により、今春からトイガンの撮影はNikon D70からコンデジのCanon G12にスイッチしました。
自分はボーチャードピストルのケース付き単体(初版)を購入し、先月ストックも入手しました。ホルスターまではなんとか手に入れてからUPしたいと思っています。九四式のキットやCAWのパパ南部も、とても気になっているのですが…。

本機で撮影したボーチャード紹介記事を期待していますっ!

>TDF-MRIさん
実はまだ、ボーチャードの撮影をしていません。今週末も時間が取れないので、まだ先になりそうです。
TDF-MRIさんの方が早いかもしれませんw
私もまだまだ、気になるモデルガンがあるという状態は、嬉しいですけど、財布の中は寂しくなってしまいましたw

さあボーチャードだと思ってたらフジフィルムX10とは!驚きですね。外観はクラシカルな感じですけどコレも最新の部類にはいるデジタルカメラなんですよね?いいですね~。僕も昔にカメラマンの友人が口を聞いてくれてキャノンEOSを安く買った事ありますよ。フィルムカメラですけどね。それ以後はなんか興味が薄れてほったらかしになってます。~ このカメラで撮影されたボーチャードの写真を楽しみにしてますね。(^_^)v あとどうせなら照明とか周辺機材も揃えてみたらどうですか?ネットでプロ機材ドットコムやビデオ近畿で検索するとプロ用機材を比較的安く販売してますよ。僕もチョイチョイ仕事で利用してます。見てるだけでも面白いサイトですよ~!

>SS32オートさん
発売から一年経って、X-E1が発売されるので、安くなったのでしょう。
一眼も興味はありますが、レンズを揃えて使い分けるということまではやらなさうので。
プロ用機材を使うような余裕など、ありませんよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FUJIFILM X10:

« HWS ボーチャード フルセット買いました | トップページ | WESTERNLAND SHOOTING GALLERY&MARUSHIN METAL KEY RINGS  »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ