« 2012年3月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月 6日 (日)

HUDSON Ruger Super Blackhawk. 44Magunum Revolver  ‐PartⅡ‐

Dsc02755

過去に何度か書いたと思いますが、私がこの趣味に入ってきたのは昭和50~54年に「週刊少年ジャンプ」で連載された原作・武論尊 漫画・平松伸二の「ドーベルマン刑事」の影響が大きいです。

それから30年以上の時を破り、週刊 漫画ゴラク 5/11.18合併号に、「新・ドーベルマン刑事」として復活ということで、ハドソン ルガー・スーパー・ブラックホークを再び取り上げてきます。

Dsc02947

「新・ドーベルマン刑事」は前作の最終話のラストから始まります。
白いタキシードを着て血まみれで倒れている加納刑事「200X年・・・加納錠治、殉職!?しかし、現代・・・」の文字が、30年も経っているので竜子の子供かとも思いましたが、1979年だったのを200X年に設定変更しています。昔はオジサンと思っていた西谷特犯課課長が38歳と、いつのまにか年下になっているのはショックでしたw

加納としか思えない男が登場して前編終了なので、まだ何とも評価できないので後編がどうなるかですね。

Kokusai_gun_0001

Kokusai_gun_0002

当時「ドーベルマン刑事」と共に貪り読んでいたのが、コクサイの1978年頃のカタログ「GUN」

当時、兄が持っていたこのカタログで銃の名前を憶えていきました。一番飽きずに眺めていたのはやはり加納が持っているブラックホークのページでした。後にLSのプラモのブラックホークを手にするのですが、やはり兄が持っていた金属製M29 6.5inの迫力にはかなわないので、黒いABS製より、とにかく重い金属製に憧れていました。

後に親に無理言って金属製10inモデルを買って貰うことになり、最初は興奮して振り回しておりましたが、最終的には飽きて捨ててしまうという、今にして思えば・・・ですね。

Dsc02735

ハドソンのブックホークは2回目なので、前よりもじっくりと取り上げていきたいと思います。

中古で購入した物でありますが、前オーナーが予備に買っておいた物だと思える、ファイヤリングピンナットが付いていました。ファイヤリングピンの方が消耗・破損しやすいパーツと思うのだが、何故、ファイヤリングピンナット?

Dsc02916

マズル部、6条のライフルリングが再現されていて、銃口内は黒く塗られています(前オーナーの仕業?)。

Dsc02832

シリンダーインサート部、ガス抜けとエジェクターを通すために最低限、開いています。

Dsc02870_4

フレームの刻印。
何度目かの再生産品であるこのモデルはSMG刻印であるが、当初はSM刻印でした。

Img

集英社文庫「ドーベルマン刑事」の裏表紙に描かれたブラックホーク。SM刻印がわかるだろうか。加納はハドソンのブラックホークを使っていたのであるw

Dsc02878

リアサイト部が金色の物を多く見かけるが、黒色のは少ないかもしれない。

Dsc02921

素朴な木目の木製グリップ、+スクリューなのが残念。
1999年以降に再販されたものはアルタモント社製でスタームルガーオリジナルのメダリオンが付いたものでした(最終生産品はプラ・グリップ)。

当時、ハドソンに問い合わせたが別売はしてくれなかったのだが、3本スクリューのオールド・モデルにはアルタモントより、こっちほうが合っていると自分に言い聞かせてます。

Dsc02741

マルベリーフィールドのスーパーカートリッジと比べると、ハドソンのカートは随分と小さい。

カート内の撃針が、特徴のある形状をしている。加工に手間がかかるし、ガス抜けも良くなさそうだが、どうしてだろうか?

Dsc02815

前回やらなかった分解写真。

パーツリストに載っていないワッシァーがあります。(シリンダーラッチSPの隣のパーツ)
分解中に良く確認してなく落ちてきたので、正確な取り付け場所は不明ですが、トリガーの横に付けておきました。

Dsc02968

宮武愛用のオートマグと(30連には短すぎるが、それっぽくしてみましたw)

「新・ドーベルマン刑事」にはまだ、宮武もキャティも出来てきていないのだが、特犯課から外れてしまったのだろうか、再登場に期待したいです。

30年前とは違い、今では44マグナムが世界最強のハンドガン・カートリッジでなくなってしまったであるが、まさか新作では加納がM500に持ち替えていたり、宮武がデザートイーグル50AEになっていないか不安であります。とりあえず漫画ゴラクの表紙はブラックホークだったので、変わらぬことを願いたいです。

M500やデザートイーグルを持った、新キャラか犯人は出て来る展開がありそうだが、それらよりパワー不足の分をどのように補う演出をしてくれるのだろうか。

大好きな作品の続編が始まることは嬉しくもありが、前作の最終回は実に綺麗に終わっているので、不安でもあります。

間違ってでも、こんなのでは続編はやらないで欲しかったと思ってしまうような作品にならないことを祈るばかりです。ハドソンのブラックホークを振り回して「ド外道が!ドゴォーン」と加納ゴッコを30何年かぶりにやりたくなってしまうのを描いてもらいたいです。

Dsc02963

« 2012年3月 | トップページ | 2012年6月 »