それから購入した物
今回はタイトル通り、一度ブログに登場させたモデルガンの、それから購入した木製グリップ等を紹介していきます。
まずはマルシンHP 。
木製ストックが再販された時に、その前に木製グリップだよな~と思っていて、一緒に再販されると思っていたら、その気配はなし。しかたないのでHPはプラグリのままでも良いかと思っていたら、まさかのCAWから発売。嬉しいことしてくれます。
ウェイトも入っているので、軽いマルシンHPを少しだけ重量増加してくれてますし、チェッカリングも細かくて良いのですが、なんか上品過ぎる感じがします。綺麗にブルーイングしたのなら、もっと似合うのではないかと思います。
次は、MGCナショナルマッチ・セミカスタム。
記事を書いたときはプラグリップを付けてましたが、MGC純正の木製グリップにしました。このグリップはNewMGC上野店の閉店セールで¥2,000で購入した物なので、前々から持ってたものですが、しばらく前回紹介したウィルソンLEの付けてました。
このナショナルマッチ・セミカスタムに、この普通の木グリがベストとも思ってないですが、MGC50周年記念モデルなので、付け替えるのならMGC純正の木グリが一番良いのじゃないかと思って、これにしました。
マルシンM439
記事を書いた、すぐ後にマルベリーフィールドから発売された木製グリップです。木目も綺麗で、付けたらM439のお気に入り度が向上しましたよw
Gun誌によると、「色形ともに60年代のもっとも美しいフォルムを再現」とあって、グリップだけは昔、Gun誌で見たM39そのままという感じで、マルシンM439もよりリアルなった感じです。
タナカM29
キャロムの木グリを付けたというのは、MKKクリント1の時にも書きましたが、後も発売されたマルベリーフィールドのが気になっています。店頭で見る限り木目も綺麗そうですしね。キャロムのは実際、目にすると、この画像よりも木目も見えませんし、握った感じが四角っぽく、親指のくぼみの形も気にいらないです。タナカ用なので、フレームとのラインがあっているのは良いのですが、マルベリーのM439のグリップが良かっただけにM29用も買おうと思うのですが、フレームのラインはどうなっているのか気になるところです。
ダーティーハリーのDVD-BOXは持っているのですが、山田康雄氏の吹き替えがはいっているということで、アルティメット・コレクターズ・エディションも入手してしまいました。まだ、プレイヤーを持っていないのにブルーレイ・ディスクだったりしますw
SNM・M4カービンもマルベリーフィールドのスチール製フラッシュ・ハイダーに交換しました。質感が向上しましたが、見た目は変わらないので自己満足の世界ですね。
また、いつ発火させるかわかりませんが、リコイルガイド・スペーサーも装着しました。
ここから話題は変わりまして・・・
ブログ開設3周年記念プレゼント企画です!
当ブログも、のんびりと更新しつつまだ102回目でありますが、3周年を迎えることになりました。
2周年の時はやりませんでしたが、プレゼント企画を行ないます。1周年の時よりだいぶ商品も寂しい感じではありますが、商品は以下の通りです。
東京マルイ ニュー銀ダンエアガン グロック26 ブルー
対象年齢8歳以上のお子様用でも馬鹿にできない命中率です。ぶっとびターゲットも未使用で付いています。
単体で購入したのと、ナショナルマッチ・セミカスタム購入時に付いてきたのがありまして、保存用にしようとも思ったのですが、多くの人に読んでもらいたいので、プレゼントします。
実砲空箱 アメリカンイーグル.308WIN&UMC 223Remington
Gun誌のWebショップで購入した実砲空箱6個セットの一つです。上のHP、NMSC、M439、M4の写真に写っている物でセットになっていました。.308WINのモデルガンを持ってないのでプレゼントします。UMC 223Remingtonも付けます。
以上、各1個づつ3点です。
応募はこの記事のコメントに「銀ダンくれ」「MGCをつくった男くれ」「実砲空箱くれ」と書いた各先着1名にプレゼントします。
希望商品はお一人様1個でお願いします。
銀ダンはエクスパック500。MGCをつくった男、実砲空箱はレターパック350で発送します。プチプチでは包みません。
それでは、御応募お待ちしております。ブログものんびりと更新していきますので、たまにのぞきに来てください。宜しくお願い申し上げます。
*8/19修正 プレゼント実砲空箱 UMC 223Remington追加しました。
*8/23修正 応募資格修正
プレゼントは残り「実砲空箱」のみとなりましたが、更新後一週間経ちましたが、希望者が現れないので、一周年の時のプレゼント当選者や、今までコメントを書いたことがない人でも応募可能です。コメント蘭に「実砲空箱くれ」と書いた先着1名様にプレゼントしますので、宜しくお願い致します。
« MGC WILSON No.130 Master Grade"Ace-Comp"Series LE/MGC GLOCK 17 SEIDLER CUSTOM | トップページ | SNM BROWN MAXI-COMP/SNM BOLAND LONG-COMP »
「雑記」カテゴリの記事
- アメ横マルゴー、ストライキ決行中!(2016.12.14)
- MGTS 閉店(2016.10.01)
- S&W 純正木製グリップ(2015.04.19)
- 謹賀新年!平成27年(2015.01.01)
- ネット通販詐欺に気をつけましょう。(2014.12.31)
コメント
« MGC WILSON No.130 Master Grade"Ace-Comp"Series LE/MGC GLOCK 17 SEIDLER CUSTOM | トップページ | SNM BROWN MAXI-COMP/SNM BOLAND LONG-COMP »
こんばんは。
グリップを着けるだけで別物になったようで、愛着度も上がりますね~
お気に入りのハンドガン全てに、グリップを奢ってやりたいです。しかしグリップ自体の価格が本体価格に近いものもあり、なかなか実現しませんw
ご縁があれば「MGCを作った男」希望します。
投稿: VanVeen | 2010年8月16日 (月) 00時26分
M439いいなーやっぱりいいなー
ほしいものリストの4位5位クラスのこのガンは一生買わない気がしますが(なんやそれ)やはりマルベリグリップセットを見せられると…でもNAAも欲しいし~(知らん)
前回プレゼントをいただいたので私は参加できませんね
「MGCを作った男」欲しいです!
とちゃっかり書いてみたりするずーずーしい私…おちゃめさん~
すいませーん
投稿: hajime | 2010年8月16日 (月) 12時54分
>VanVeenさん
こんばんは。
グリップ交換は手軽なドレスアップですが、実銃用とかになると。高価だったり、合わなかったりして、そうもいかなくなってしまいますね。
メーカー純正もあまり発売されない現在、マルベリーやCAWでモデルガン用として販売してくれるのはありがたいです。
先着順ですので「MGCをつくった男」を贈らせて頂きますので、住所等をメールにて、お知らせて下さい(メアドはプロフィールにあります)。宜しくお願いします。
投稿: GFC | 2010年8月16日 (月) 22時58分
>hajimeさん
木グリをつけたM439を見て、少しは順位上がらなかったのでしょうか?
マルシンさんも最初から、この位の品質の木グリを付けて販売すれば、もっと人気でるような気がしますが。
前回、当選しているのですみません。それに今回は先着順でありますし。他2点について、しばらくしても書き込みがなかったら、また応募して下さいw
投稿: GFC | 2010年8月16日 (月) 23時06分
初投稿で恐縮です。
オーバーフォーティになってから中学時代以来突然モデルガンに夢中になってしまいました。
今初めてのブルーイングをやっているのですが、やはりお気に入りの銃には木グリ・・・
いいですよね~
確かにグリップだけで数万円とかするものもありますが、そこまでいかなくても1万円以内で思い切って購入したあと、自分の愛銃に取り付ける時のワクワク感・・・たまりません^^
お金かかりますが、いい趣味ができました。
丁寧な解説のページ参考になります。
これからもブログ是非続けてくださいね。
「銀ダン」ブログの記事にあるように
ビシビシ来ているのか是非見てみたので、宜しくお願いします。
投稿: ラリーゴ | 2010年8月17日 (火) 18時58分
>ラリーゴさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
モデルガンが少し活気を戻している時に復帰とは、タイミングが良いですね。
自分でブルーイングをするのは、思ったような色にならなくても、やっぱり愛着が湧くものです。
グリップはやはり、木が良いですよね。。
プラグリだと、オモチャぽさがありますが、木グリに変えたとたん、ホンモノにグっと近くなくとニヤニヤしてしまいますよね。
この木グリを付けたいからモデルガンを買うというのも似たようなことはしているので、良くわかります。
「銀ダン」プレゼントの方ですが、申し訳なにのですが、今回は前回記事までにコメントを頂いた方に限定しております。意図がつた伝わらなかったら申し訳ありません。
このまま、希望者が無いようでしたら、その時は検討したいと思います。
投稿: GFC | 2010年8月17日 (火) 23時21分
木グリと聞いてやってきました♪
木グリくらい簡単で見た目向上に効果のあるアクセサリはないですね。
マルベリのM39/M439の木グリは残念ながら持っていないのですが、画像を拝見するとGFCさんの仰るとおり実物の雰囲気満点ですね。
マルシンには実物グリップがとりつけられないのでマルベリもよく作ってくれたものです。
ブログ3周年おめでとうございます。<(_ _)>
GFCさんのブログは読み物としていつも楽しみにしています。
更新はGFCさんのペースで構いませんのでこれからもよろしくお願いいたします。
それとプレゼントは前の方に悪いのですが銀ダンでエントリーさせていただきます。
投稿: Jumo | 2010年8月19日 (木) 07時33分
>Jumoさん
広告写真で木グリが付いている物をカッコイイと思って買っても、プラグリのままだと「何か違うな~」と思ってしまいますよね。で、木グリを付けると「コレが欲しかったのだよ!」とにやけてしまいます。そういうものですよねw
マルベリーはメーカーが造らない木グリを出してくれて、最近のM39やM29は品質が良くってきて嬉しいばかりです。マルシンM39/439をお持ちなら、是非付けてあげてやって下さい。
毎度、お褒めの言葉、ありがとうございます。これからも読み物として楽しめるよう努力していきます。
Jumoさんはプレゼント応募の条件に当てはまりますので、「銀ダン」を贈らせて頂きます。
投稿: GFC | 2010年8月19日 (木) 21時00分
そうですよね~木製グリップって大事ですよね。昔はモデルガン本体を購入したらあとはホルスターか木製グリップのどちらか!・・でしたね。ラバーグリップなんかもそれなりの雰囲気ですけどやはり鉄には木?かな・・・話しは変わりますが以前にGFCさんにマルシンかMGCのM-39か439に適合する純正か社外品グリップが関西方面で入手できないかと訪ねられて僕が昔から仲良くしてるショップの店長に相談したら・・在庫にあるかもと?・言われ待っていたのですが・・結局出てきませんでした・・・なんか期待を持たせたままでGFCさんに申し訳ないです。すんません。(;_;)・結局マルベリーさんから発売されちゃいましたね・・
投稿: SS32オート | 2010年8月22日 (日) 13時28分
こんにちは。
はじめまして。
色々な検索でここにたどり着きました。
HP,M439の木グリいいですねー。
グッと質感いうかリアルさが一気にup↑ですね。
実は、私もHWS製のS&W M60チーフをこの前入手しましたが、グリップで悩んでおります。
(CMCチーフの記事拝見いたしましたがとても面白かったです。実銃用のホルスターもナイロン系タカティカル系ばかりで9Rも見かけなくなりましたね。さらに私はサースポー)
これからも、楽しいブログ楽しみにしてます。
投稿: jorry | 2010年8月22日 (日) 18時11分
>SS32オートさん
やっぱり鉄には木ですよね。モデルガンだと鉄じゃなく亜鉛かABS/HWになっちゃいますけどw
M39は木グリがいいですけど、M59はプラの方が合うと思いますし、M92はSBは木ですがFだとプラとか。人それぞれの好みとかありますけどね。
マルシンM439は解決しましたがMGCのM39用はどうするか悩み中です。
投稿: GFC | 2010年8月22日 (日) 22時57分
>jorryさん
こんばんは。
はじめまして、コメントありがとうございます。
木グリに反応してくれる人が多くて、嬉しい限りです。
HWS M60を入手いたしましたか、Jフレーム用のグリップは各種出ておりますし、種類があればあったで、どれが良いか悩んでしまいますよね。
そしてホルスターは皮が良いですよね。ホント、いつの間にナイロン製タカティカル系ばかりなってしまったのでしょうか。それにサウスポーですと、かなり限られてしまいつらいですね。
残りのネタも僅かですが、これからも宜しく尾長い致します。
投稿: GFC | 2010年8月22日 (日) 23時09分
こんばんは。
マルベリ製M39用グリップは自分も購入しました。メダリオンのはめ込みにチョット苦労しましたが大満足です!Nフレ用は一昨日、再入荷したショップに見に行ってきましたが、在庫すべて納得できる色調ではなかったのでスルーしました。春頃出た限定品は木目もキレイでしたが、市場在庫はすぐに無くなってしまったようですねぇ。
木製グリップって、実はガスガンを撃つまで興味なかったのですが、チェッカーがしっかり立っているモノはグリッピングが気持ちよく、実射のフィーリングが変わるものです。
昔はキット一丁が買えるコストをグリップに向けられず、スムースグリップなんか自作に挑戦したりしていますが、今後も実用本位のモノを中心にコレクションしたいと思います。
遅ればせながら、3周年おめでとうございます。
投稿: TDF MRI | 2010年8月24日 (火) 00時15分
>TDF MRIさん
こんばんは。どうも、ありがとうございます。
M39用に限らず、グリップのメダリオン取り付けは苦労することが多いですね。キャロムのM29用はナット取り付けが大変でした。
マルベリM29今は良い木目の物がないのですか…何かと出費が重なって、手が出さなかったですが、綺麗なのがあったら早めに買っておいたほうが良さそうですね。
昔Gun誌に木グリ製作講座が載っていた時は、挑戦したいとは思いつつ、ドリル等の工具も揃えないといけないし、失敗も怖かったので自作は出来なかったですよ。私は見た目で選んでますねw
投稿: GFC | 2010年8月24日 (火) 23時24分
はじめまして。
いつも楽しく拝見しています。
まだ間に合いますか?
「実砲空箱くれ」!!
よろしくお願いします。
昔々、ロンドンのいろんな博物館に行きましたが、売店で7.62㎜NATOや223、303などのダミーカートが大変安く売っており、いくつか買い込んできたのを思い出しました。
今なら国内に持込できないかもしれませんね~(博物館のお土産なのに)ぜひともケースに収納してやりたいと思います。
皆さんのコメントにもありますが、最近のホルスターは(グリップも)人工素材系が多いようでちょっと寂しいですね。たまに自作してますので、参考になるようなレポートを楽しみにしてます。
投稿: Hotspur001 | 2010年8月28日 (土) 18時54分
>Hotspur001さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
まだ間に合いますよw
住所等をメールにてお知らせて下さい(メアドはプロフィールにあります)。宜しくお願いします。
ロンドンの博物館にはダミーカートが売っているのですね。カートリッジもまた歴史の一つということを感じさせてくれますね。
実銃の世界でホルスターやグリップが人工素材へなってきていても、トイガンの世界では天然素材の物を作り続けて欲しいですね。ブリップやホルスターのネタももう殆ど無いので自作の参考になるかどうかわかりませんが、今後も宜しくお願い致します。
投稿: GFC | 2010年8月28日 (土) 20時44分