« HWS COLT SINGLE ACTION ARMY.45 CIVILIAN/REMINGTON DOUBLE DERRINGER | トップページ | SIGHT »

2009年3月 2日 (月)

BIG SHOT 日本映画のガン・エフェクト

Photo

昨年の8月に白夜書房のW氏からメールが届いた。内容は以下のようなものであった。

日本映画の劇中で使用されます、
小道具としての銃、
いわゆる「プロップ・ガン」をはじめとする、
その際の弾着効果などといった、
銃の演出には欠かせない存在であります、
数少ない特殊効果専門事務所の内、BIG SHOTとその代表、納富貴久男氏に的を絞り、
そこから日本映画のガン・エフェクトの歴史や実際の仕組み、
BIG SHOTが携わった作品別プロップ・ガンの紹介等など、
資料写真をふんだんに使用いたしますビジュアルブックを企画しているので、

その宣伝に協力してもらえないだろうかというものでした。

たしかに興味ある内容ではあるが、最近の刑事ドラマからは銃撃戦がなくなってしまっているので、そこから銃に興味をもつ人も少なくなってきていると思うので、この時代にこのような内容の本を企画するのもどうかとも、偉そうに問いただしたのですが。

一般に受け入れられなくとも、受け入れてくれるマニア層が「確実に存在する」という証拠があれば、「売れる」「売れない」の是非はあまり強く問われません。

という返答があり、この力強い言葉に惹かれて、この企画に賛同することとなりました。

たしかにMGCMC BONDCHOPに集う方々をはじめ、プロップガンに惹かれ、モデルガンの道に踏み入れた人は少なくありません。もちろん、私も少なからず影響を受けております。

そのようなマニアが待ち望んだビジュアルブックがまもなく発売されます!

●書籍名:
BIG SHOT 日本映画のガン・エフェクト
●監修:納富貴久男(BIG SHOT)
●価格:
2500円+税
●発売日:
3/25
●発売:
株式会社コアマガジン
●宣伝文句(帯に入る言葉です):
○BIG SHOT 納富貴久男の過去・現在の仕事を通して、日本映画のガン・エフェクトを豊富な
カラー写真・スチールで徹底解説!関係者のインタビューはもちろん、専門ライターや大学教
授による史実的な検証・考察も押さえた、映画本の棚に加えるべき一冊!
○メディア初!映画監督・北野武が、ガン・アクション演出術、その手の内をついに告白する!他、大川俊道監督、押井守監督、きうちかずひろ監督、石井隆監督、深作健太監督ら総勢6名のガン・アクション・インタビューを収録。一般誌・映画誌では絶対にあり得ない顔ぶれがこの1冊に!
○執筆陣:青井邦夫、木島章太郎、ギンティ小林、くろがねゆう、粉川哲夫、小峯隆生、藤木義勝
●帯文表:
押井守
●帯文裏:
北野武
●具体的なコーナー名(抜粋):
☆プロップ、弾着、アニメ監修など、BIG SHOTが行なう仕事を豊富な写真で解説していく「MAKING OF GUN EFFECT(巻頭カラー)」
☆過去にBIG SHOTが携わった作品をプロップ・ガン写真と劇中スチールを並列して解説(一部作品)、さらには各作品の映画監督インタビューを押さえた「THE BEST WORK OF BIG SHOT & SPECIAL INTERVIEW」
☆納富貴久男ロング・インタビュー
☆くろがねゆう氏による「日本映画のガン・エフェクト史とモデルガン業界の動向」
☆BIG SHOTのガン・エフェクトをサポートするスタッフインタビューをまとめた「BIG SHOTに関わる人々」
☆MGCのOBたちが映画業界との関わりを詳細に語る「映画とMGC」
☆ガン・エフェクトの歴史を映画創世記から辿った学術的ページ「THE WORLD HISTORY OF GUN EFFECTS」

と、なんともドキがムネムネの内容じゃないですか。

私も今はこれだけの情報しかないのですが、思ったよりもかなり期待できそうです。

実際に本を入手してみたら、また取り上げたいと思いますが、皆さんも3月25日には書店で手にとって見てください。

« HWS COLT SINGLE ACTION ARMY.45 CIVILIAN/REMINGTON DOUBLE DERRINGER | トップページ | SIGHT »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

なにぃー!すげーっ!この本に関係があったんですか!!この本必ず買う!とわくわくしてたんですよ~ありがとうございます!ドキムネの充実記事のオンパレードこれを読まずに死ねるか~
いつになく興奮気味のコメントすいませーん 楽しみだなー

興味のない方からすれば、単なる「小道具」に過ぎないステージガンですが、『実銃が規制されている日本だからこその文化』として残しておくべきだと強く思いますね。よくぞご紹介下さいました。絶対に買います!

最下段のトルーパーベースにパイソンバレルが気になりますな~(^^)

こんばんは。
確かに最近のTVドラマから銃撃戦は減少していますね。昔は「西部警察」などそれが嘘であるということがわかっていながらワクワクしたものです。
近年、銃を取り巻く社会の寛容さが無くなってきたからこそ、この本で一石を投じて欲しいですね。
期待して待っています。

なかなかスポットのあたらないプロップガンを扱った珍しい本ですね。
トイガンとは異なるリアルさや機能を有するプロップガンはなかなか目にする機会がないのでどんな内容になるのか楽しみです。

お~楽しそうな本ですね。ビックショットに的を絞ったのはすごい着眼点だと思いますよ・3月25日には書店に足を運んでみます!・・・昔僕が大好きだったベイシティコップのジョンとかマギーとかも載ってるのかな~!?・・あっ、あれって特殊効果ビックショットだっけ?・・

コメントを書いてくださった皆様、返答が遅くなり誠に申し訳ありません。
色々とあり、コメントを書ける状態でないのですが、少しだけ余裕が出来ましたので、まとめてではありますが、コメントしたいと思います。
このような状態はもう少し続きますので、次回更新についてもあまり期待しないで下さい。とりあえずこの本を入手したら、ちょっとした紹介は書くつもりですが、発売後すぐとはいかないかもしれません。

>hajimeさま
この本をブログで宣伝して下さいと言われただけなので、中身については関係してないのですよ。プロップガンの紹介だけと思いきや、中々の充実内容で私も楽しみです。

>荒鬼さま
銃というのは、単なる小道具の一つでもありますが、そのキャラクターそのものを反映していたりもしますからね。また日本だからこその独特の発展の仕方(トルパイもそうですが)をしてますから興味深いです。

>VanVeenさま
正義の立場である刑事が銃を持つ画面がなくなくなって、犯人が犯行に使う画面でしか登場しなくなっております。
時代劇の最後のチャンバラのように、刑事ドラマの最後の銃撃戦でさえ、今は社会的に認
められなくなってしまったのでしょうか。たしかにもう少し、銃に関する寛容さをもう少し取り戻せる社会的余裕がほしいです。

>Jumoさま
今までGun誌などけ取り上げていたのより、かなり掘り下げた内容になりそうなので楽しみであります。一般のトイガンカスタムとは目的から違ったものですし、手に取ることも出来ないものなので楽しみであります。

>SS32オートさま
ベイシティ刑事もBIG SHOTがガンエフェクトを担当していますので、ジョンとマギーを載っているのではないでしょうか。ジョンとマギーも未だに多くのファンをもつプロップガンですよね。

今日は3月26日です。もう発売されてますよね~。でも仕事が忙しくてなかなか本屋に寄れないです。たぶん小さな本屋には入荷しなさそうですから、大型店の映画コーナー?ですかね。

注文いたしておりましたが昨日3/25発売が少し延期に(月末?)なっているようです もう少しのがまんですねー 待ち遠しいな~

>SS32オートさま
>hajimeさま
毎度コメントありがとうございます。
まとめて返答、失礼します。

書店から注文が、当初の予定より多いため見本誌h発送が遅れるということで、私もまだ手にしてませんが、もう書店には並んでいるのかな?こういったマニア向けの本なので、大型店にしか置かないでしょうけど、映画コーナーなのかGun誌等の近くなのか、お店次第によるでしょうね。

手に入れましたよ!(^-^)/いま仕事帰りの自分の車の中ですが後部シートに置いてあります!!早く家に帰って読みたいです・・多分無いやろな~と思っていた小さな本屋の映画コーナーにありました!・・ただ残念なのは立ち読みされまくって表紙やらなんやらキズまみれの破れかけでしたが・・・二冊しかなかったので思い切ってマシな方を買いましたよ・ホントどこにでもマナーの悪いヤツはいますね・・いつから日本人はこんなにマナーを守らんのだと)`ε´( ・・まあ本が手に入ったからよしとするか~

>SS32オートさま
入手おめでとうございます。
私はまだだったりするのですが(汗)
発売から日もたってないのに立ち読みでボロボロというのは、興味を持っている人達はそれなりにいるということでなのですが、素直に喜んべませんね。
図書館の本等の扱いも、マナーの悪い人が多くなっていると聞きます。
結局はそういう人達がいるから、トイガン規制なども出来てしまったりするので困ったものです。

いゃ~あ(^-^)/実に読み応えのある本でした。若い頃?の気分に戻れる映画とプロップガンの情報誌てっ感じですね。ベイシティコップの記事もあったし僕は満足ですよ('-^*)/。 記事を読んでてなんか昔に手放したモデルガン達が恋しくなりました。

やっとこさ入手!もうおなかいっぱい 胸いっぱい!これはイラコバさんの本と並ぶガン&映画フリークのバイブルですねー!
私の印象に残った記事は~あの北野武様のインタビュー(ソナチネの演出とか~)、大川監督のインタビュー(ブルースさんの話胸が痛かったです)
兎に角すごいなーBIGSHOTさんは~想像を超えた苦労をされていたんですねー
ピストルの写真がもっと見たいっ!とつい思いましたが十分すぎる内容ですね~はやく第二弾出ないかなー(欲張りっ!)トルパイ欲しいな~

>SS32オートさま
コメントが遅くなり申し訳ないです。やっと届きました。いち早く感想を書きたかったところですが、多くの皆様が手にしていて、内容にも満足されているようなので紹介した方ととしても嬉しい限りです。
デイビスのラバグリを付けたM586を手放したことを私は後悔してます。

>hajimeさま
コメントが遅くなり申し訳ないです。
中身を見てみて、写真が少ないかなとも思いましたが、その分、読み応えのあるこれまた充実した内容に、たしかにおなかいっぱいですねw
まだ全部は読んでないですが、私は「映画とMGC」の記事が興味深かったです。あとは舘ひろし氏へのインタビューが欲しかった気もしますが、この辺は第2弾に期待するとしますかねw

CFGさん、はじめまして。
荒鬼さんのトコロのリンクから度々ROMさせていただいておりました、TDF MRIと申します。
こちらの告知で本書を購入しましたが、内容も濃く、読み応えたっぷりでした。紹介、ありがとうございました。

ホントいま思えばあの頃の銃が出てくるテレビや映画は面白かったですよね。刑事ドラマも現在のヤツより感情移入できましたよね?・・僕だけの思い込みかな?

>TDF MRIさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
ここの告知で御購入とは、これまた、ありがとうございます。
当初は内容的に半信半疑でしたが、ホント出来上がってみれば読み応え充分な一冊となっていたので告知だけですが、この企画に参加でき、またTDI MRIさんからコメントももらえる機会が出来て、嬉しいかぎりです。

>SS32オートさん
たしかに、この本を読んでいると色々と観返してみたくなりますね。
「ベイシティ刑事」とか、もっとちゃんと観ておけばよかったです。ソフト化されてないのが残念です(BGMの著作権の問題らしい)
最近の「相棒」とか観たことないのですが、観れば観たで面白いのかもしれませんが、どうもドンパチのない刑事ものは、観る気がおきませんね。

GFC様「どうもドンパチのない刑事ものは、観る気がおきませんね。」全く同感です!~ どーしてもいいたくて何度もコメントすいませーん ガバやベレッタをガンガン(しゃれではありません)撃っちゃうドラマまた見たいです

>hajime様
いえいえ何度もコメントありがとうございます。
西部警察で事故を起こさなければ、スペシャルだけで終わらなかったのにね~
刑事物でドンパチがなくなったのは、けん銃使用の犯罪増加に対する、取り締まりを強化している社会的背景から刑事がけん銃を撃ちまくるという場面を控えるようにTV局に圧力でもかかっているのでは?と思ってしまいます。
ちなみに「けん銃」という表記をすると犯罪の匂いが感じられて嫌いです。

ん~そうですね~。相棒は確かにストーリー的には面白い回が多い気がしますね。再放送のヤツを時々見てますよ。まあ銃撃戦はまず無い感じですね。だったらはぐれ刑事じゃん('-^*)/・・(;_;)・・まあ最近のはやりでしょうね。ドンパチモノが好きな人はターゲットじゃなくてシナリオやストーリー展開を楽しんで欲しい感じですね。カーアクションすら控え目なドラマが多い昨今ですから~

>SS32オート様
今は「相棒」みたいのが流行りなのでしょうね。それにTV局でさえ不景気ですから派手なカーアクションも難しいのですかね。また時代が巡って、銃撃戦やカーアクション満載の刑事ドラマが流行るのを待つしかないのでしょうか。

本日、やっと入手しました。写真やら銃の解説やらが少ないので少し残念。
でも各映画監督の銃の考え方がわかったのでよかったです。タニオ・コバのM4はどうなるかは謎・・・。
タニオ・コバのM4のガスブロが、何故か海外メーカー出るので業界全体に不安が・・・。
小林さんも年だしな。
GM7も本体の値段が高いしな・・・

>エルダムさん
最初はプロップガンの写真や開設だけの本だと思ってましたが、このように出来上がり、私としては良い意味で裏切られた感じです。
タイオ・コバのM4の全体像がまだはっきりしないのでなんともいえないのですが、この本で言っている物には興味がありますね。
GM7も、価格を下げてくれれば手を出し易いのですが、イベントで少数販売しましたが、今後のバリェーション展開がどうなるかですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BIG SHOT 日本映画のガン・エフェクト:

« HWS COLT SINGLE ACTION ARMY.45 CIVILIAN/REMINGTON DOUBLE DERRINGER | トップページ | SIGHT »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ