Marushin WALTHER P38 COMMERCIAL
モーゼル、ルガーとくれば、次はワルサーしかないでしょう。
ワルサーP38は1938年にドイツ軍に採用された銃としてより、ルパン三世愛用の銃としてあまりにも有名ですね。TV版第一シーズンのエンディングのおかげで私の妻が唯一、知っている銃の名前ですから(ただし形は認識してない)。
Gun誌1980年12月号の広告より
マルシンのワルサーP38は1980年に、モデルガン初の疑似ショートリコイル・ブローバックモデルとして発売されました。当時としては「モデルガン・ノーベル賞はこれに決定だ!?」(Gun誌1981年2月号)だったわけです。私もGun誌を読み始めて間もなくの頃だったので、マルシンP38発売関連記事おかげで、やっとショートリコイルが理解出きるようになってきました。
でも私はその頃は「モデルガンはコクサイ」だったので、発売直後のお年玉では、コクサイ初のブローバック・モデル、ウッズマン6inを買いました。私にとっても初ブローバックでした。それで遊んでいるのを見ていた兄がブローバックモデルガンが欲しいと、マルシン・オートマグとP38で悩んだ末、P38ミリタリーモデルを買ってきました。コマーシャルの方がカッコイイのにと私は思ってたのですが、近所の模型店にもミリタリーしか置いてなく、兄はミリターのほうが好みだったようです。発火して結構遊んでいましたが、何かしらのトラブルあったような覚えもないので、発火性能は良かったと思います。
兄が飽きたら自分の所に来るかなとも思ってたのですが、その行く末はどうなったのか、捨ててしまったのか、友達にでもあげたのか覚えてないですね。
何年か過ぎた後、エンフィールドとM712のキットは立て続けに購入して組み立て、自分の中で改めてマルシンキットの良さがわかった時に、ワルサーP38を持っていない自分に気づいたのです。
買ったの1989年頃。この頃にすでにP38キットはあまり流通してなかったと記憶してるが、常にモデルガンも在庫の種類・数量が豊富な明和模型には、まだ残っておりました。念願のコマーシャルモデルです。
ハッキリとした刻印の画像でなくすみません。単にミリタリーより刻印がにぎやかなので、コマーシャルのほうが好きというだけです。
それとグリップですね。ミリタリーのまだらグリップより、黒一色のほうがスッキリしてます。
カートリッジはおなじみのプラグ・ファイヤー・カートリッジ、発売当初はP38からプラグがメガホンタイプになり、発火音が大きくなった。発売当初のカートリッジはプライマーが再現されており刻印もあったが、私がもっているのは底部はのっぺらです。カートのサイズはダミーと比べてと小さい。当時は安全対策の一つとして、カートのサイズを小さくしていた。規制はされていないが警察の方から指導があったらしい。最近はそれが無視されて、リアルサイズが基本ですね。モデルガンマニアにとってはそっちの方が良いですけどね。
ちなみにマルシンが、キャップ火薬を販売したのもP38と同時期です。(発売当初はパワーキャップ、後にプラグ・ファイヤー・キャップに改名)
疑似ショートリコイルシステムの為、フィールドストリップングの際にもピンを抜かなくてならないのが、ちょっと残念ではあります。是非ともここの所を改良して、ついでにセンターファイヤーにして再販してもらいたいのですが、、、金型はMAXIに転用されたのでしょうか?そうでないという噂も聞きますけど、本当のところはどうなのでしょう。最近の再販ラッシュの中にP38の予定がないということは、やっぱり再販の望みはないのか、それとも真打は最後に登場となるのか期待したいです。
御徒町にレプリカがまだあった頃、閉店する半年くらい前でしょうか。半分倉庫みたいな店内を見ていた時に、マルゼンのガスブロのP38を買うお客さんとの会話を聞いてたのですが、店員が「ショートリコイルはモデルガンより出来が良いですよ」と説明しているのを聞いて悲しくなりました。おいおい、ここはそのモデルガンのP38を作っていたマルシンの直営だろうに。そんなこと言う前にもっと良い物、マルシンに作らせろや!とね。
おそらく日本で一番有名な拳銃であるワルサーP38。そのモデルガンが現在、新品で購入出来ないという状況は如何なもんなのでしょうか?
要はこの3丁を並べてみたかったわけです。
金属製でも、この3丁を並べたいのであるが、規制の壁が、、、
現在の設計で、タニオアクションのP38なんて発売しても、売れそうな気がするのですが、どうでしょう?
ケイブンシャの「拳銃マシンガン・ガン大百科」で、銃の名前を覚えた世代としては、オートといえば、モーゼル、ルガー、ワルサーでした。これらの3丁はそれぞれ個性があるので、ガバメントよりも印象的でしたね。強烈な個性にないスタンダートなガバだからこそ、今日まで生き残っているのでしょう。
しかし現在アメリカ軍で採用されているベレッタM92が、ワルサーP38の影響を数多く受けていることも忘れてはいけません。
7/14追記:マルシンモデルガンキット・小カタログよりP38カッタウェイ
« MGC LUGER P-08 | トップページ | MGC ALL CATALOG 1994 »
「Marushin/SUZUKI」カテゴリの記事
- CAROM SHOT CHEMICAL COLOR(2024.02.23)
- model-s マルシン ルガーP08用木製グリップ・マガジンボトム(2023.12.02)
- B.W.C. Ron Power Cuctom GRAND MASTER DELUXE 1986 UNIVERSAL MODEL(2023.11.11)
- ついに来た!(2023.10.13)
- Murushin LUGER P-08 8inch Lange Lauf(2022.11.26)
こんばんは。
お久しぶりです(汗
中学生の頃マルシン初期P38(ショートリコイルなし)を
購入したのを思い出しました。発火させると
音は作動音のみ。でも調子が良くいい気になって
発火させているとグリップフレームがバラバラに
なりました。それがトラウマで以降P38は買っていません。
でも、GFCさんのBlogを見て欲しくなりましたよ!
USPの記事でBlog紹介して頂き感謝です。
投稿: K主任 | 2008年6月 9日 (月) 19時53分
>K主任さん
こんばんは、お久しぶりございます。
ショートリコイルなしのP38を体験済みとは、年季が違いますね~
しかし、フレームがバラバラになるとは初期型はそんなに脆かったのですかね。
とりあえず、これはそんな感じには思えませんが、簡単に手に入る物でなくなってしまったが何とも、、、
投稿: GFC | 2008年6月 9日 (月) 22時41分
こんばんは。
私もワルサーバナーのあるコマーシャルの方が好きです。P38はホールドオープンした姿がカッコいいですね。
マルシンを代表するいいモデルガンと思います。
こちらも立ち聞きで失礼ですが、イベントで関係者らしき人の会話「そろそろP38(再販)やりまへん?もう(金型)ダメなん?」「なくなはないんだけど・・・」残念ながらその先が聞こえませんでした。気になる~!
投稿: VanVeen | 2008年6月11日 (水) 00時12分
>VanVeenさん
こんばんは。
「なくはないのだけど・・・」の後を予想するに、金型が痛んでいるので、それを直さないといけない。それに再販するのであれば、センターファイヤー等に改良したいが、それにもまた金がかかる。そこまでして再販したとして、はたして売れるかどうか。ということでしょうかね?
投稿: GFC | 2008年6月11日 (水) 23時09分
なるほどやはりワルサーP38ときましたか!(^-^)/素晴らしい!笑~僕もコマーシャルとミリタリーと発火したらバレルが割れたクルツモデルを所持してます。たしかにショートリコイルとはなんぞやを我々に教えてくれたモデルですね!
投稿: SS32オート | 2008年6月12日 (木) 11時40分
>SS32オートさん
おそらく大抵の方は予想ついた通りに、ワルサーP38ですw
コマーシャルとミリタリー、さらにクルツまでお持ちとは!凄いですね~
バレルが割れてしまったのは、残念ですね。またロングバレルもありましたね。
改良してロングバレルとかも再販して欲しいです。
投稿: GFC | 2008年6月12日 (木) 23時36分
あ~そうですね・ロングバレルありましたね。仲間内ではシルバーメッキのP38のフレームと入れ替えたりして・・・Mー59のドックモデルみたいにして遊んでました(^O^)/。・・そう言えば私の友人のキットモデルのP38もバレルが割れると言う悲劇にあってました(-.-;)全部が全部と言う訳ではないでしょうがやはり強度に難があったのかも知れませんね・・でも名銃です!・・ね・
投稿: SS32オート | 2008年6月13日 (金) 00時39分
>SS32オートさん
シルバーフレームのP38というもカッコ良さそうですな!
P38のバレル、以外も弱かったのですね。そこらも改良して、気軽に発火できるP38というのも欲しいものです。
弱点やちょっとした不満があるにせよ、モデルガン史を語る上で、マルシンP38は欠かせない名銃ですよ!
投稿: GFC | 2008年6月14日 (土) 23時58分
はじめまして、先日 家を整理してましたら、
46年前に誕生日プレゼントでもらった ワルサーp38コマーシャルタイプが出てきました。
ヤフオクに出そうとしましたが、コメントを考え中に調べていたらSMG企画とやらにひっかかるとの事が判明。不要品処分と換金が出来ると
思ってましたので残念です。
投稿: チャーリー | 2019年4月 9日 (火) 20時21分
>チャーリーさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
46年前の誕生日プレゼントなのですから不要品とは言わず、規制前の貴重な物でありますし大切してはいかがでしょうか。
投稿: GFC | 2019年4月 9日 (火) 22時46分