« TANAKA H&K USP | トップページ | Marushin MAUSER M712 »

2008年5月13日 (火)

TANAKA H&K USP ~発火編~

連休中へ実家へ行ったので、そこで久しぶりに発火でもしようかと思った。(実家のほうはちょっと田舎なので、あんまり問題ない) でもあまり発火の時間もとれないし、タナカのカートはセットと掃除も面倒なので5発×3回のみです。 1回ごとにカート掃除もせずに、シリコン・スプレーでごまかしてます。 華麗な連射を見せたかったところですが、結果は見ての通り、ジャムしまくってますw まぁ、火薬のバラつきとか、カート掃除してないとか理由はあるでしょうけどね。 迫力ある発火動画を見たかったらK主任さんの「FULL FLASH BLOG」2006年10月29日の記事を見てください。他にUSPの補強のポイントなど紹介されております(2006年5/12、6/23、7/25の記事)。 いつになるかわかりませんが、そのうちマルベリカートの発火も試したいと思います。 (5/13 修正)

« TANAKA H&K USP | トップページ | Marushin MAUSER M712 »

コメント

タナカのモデルガンというと置いているだけでバレルが割れるP226のイメージが強くUSPも発火させていません。
また最近は気軽に発火させられる場所も本当に限られてきたのでもう何年発火させていないことやら...

マルシンのダミーカートモデルは発火によるパーツ消耗もなく、モデルガンのサポートができないショップには売りやすいと歓迎されているそうです。
ダミーカートモデルの良さは当然あるのですが、オートマチックモデルにはやっぱりブローバックモデルが欲しいですね。

>Jumoさん
なんかいつもJumoさんのコメントの返事が遅れてしまって、すみません。

都市部だと、発火させる場所にこまりますよね。どこかのメーカーかショップが発火スペースを作ってくれると嬉しいのですが、エアーソフトガンのシューティング・レンジやサバイバルゲーム・フィールドは沢山あるから、たまにはモデルガンユーザーのみに開放して欲しいものです。

モデルガンのサポートできないショップに歓迎って、、、何といいますか、微妙ですね~
まぁモデルガンを取り扱ってくれる店が増えれば良いのでしょうが。

いえいえ、GFCさんのご都合がありますから返事はお手すきのときで結構ですよ。

昔はガンショップで「発火大会」が行われていて面白かったんですが、最近は聞かなくなりましたね。
シューターワンが出た頃にMGCのガバにレッドポイントやエースポイントを載せてジャパンビアンキカップの予選に出場していたのが懐かしいです。

>Jumoさん
気遣い頂き、おりがとうございます。

今はHWSのファーストドロウぐらいでしょうか。これも気楽に出来るものではないですけどね。

おぉ、ジャパンビアンキカップの予選に出場していたのですか。カタチや結果を気にせず、とりあえず出るだけ、出ておけば良かったかなと今更、後悔してます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TANAKA H&K USP ~発火編~:

« TANAKA H&K USP | トップページ | Marushin MAUSER M712 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ