« TANAKA Smith&Wesson Model29 .44MAGNUM REVOLVER 6.5in. | トップページ | TANAKA H&K USP »

2008年5月 3日 (土)

MGC 44MAGNUM PPC HEAVY BARREL CUSTOM

Dsc03563

今回もまたM29でありますが、見ての通り普通のではありません。過去の「PPCカスタム」で来られた方、お待たせしました。MGC44マグナムPPCカスタムでございます。

一応、簡単にPPC(プラティカル・ピストル・コース)について説明しますと、過去にFBIインストラクターが考案した訓練用のコースで、7・25・50ヤードのターゲットをスタンディング(左右バリケード)・ニーニング・プレーンで撃っていくもので、いわゆるコンバットシューティグの元祖みたいなものですが、ブルズアイ競技に近いです。

FBIは後にTRC(タクティカル・リボルバー・コース)と切り替えていくのですが、PPCは、ポリスや一般シューターに広まっていきます。PPCは4種目あり、カスタムされていないノーマルな銃を使用するのが銃身長3in以下、4in以下、6in以下で3種目あり、ヘビーバレルやリブサイトのカスタム使用化のPPCマッチがあります。

そのPPCマッチで使用するカスタムをモデルアップしたわけですが、実銃の世界ではS&WのKフレームをベースのカスタムしたものが殆どなのですが、1980~81年のモデルガンの世界においては、Kフレームのモデルガンが販売されてなく、既に販売されて人気のあった、パイソンやM29といった銃がベースにカスタムされました。

Gun1981_5

まずはちょっと、Gun誌1980年9月号の広告から見てもらいましょう。

M29はケイク・デイビスのスラブ・バレル・カスタムと同タイプとなっています。コクサイのデビルもこのタイプですね。

Visiere82

Gun誌の広告に載っているのは試作らしく、モノクロで判りにくいかも知れませんが、ビジエール’82から、実際に販売されたのはバレルに刻印が入れられ、木製グリップが付いた仕様になります。

Gun1981_9

ついでにGun誌1981年9月号の広告から、あと、M29のPPCカスタムはこのラウンドバレルタイプが販売されました。これは西部警察PARTⅡで沖田刑事(三浦友和)が使用していました。

Dsc03571

Dsc03570

Dsc03585

Dsc03572

それで私のに戻りますが、スラブ・バレルタイプでありますが、リブサイトは7・25・50ヤードの切り替えレバーが付いていません。リブサイトの高さからパイソンカスタムと同じ物と思われるのが付いています。

バレルの「MGC CUSTOM GUN WARKS」の刻印もありません。全体に艶消しで塗装されております。

これはNew MGC上野店の閉店セールの末期に、「このケース内の商品は現金払いのみです」と書かれた所に売り出されていた物です。箱・説明書・カートなしの本体のみでありますが¥15,000と、現在のPPCカスタムのプレミア価格に比べたら大バーゲン価格でした。

Dsc03568

買うときは木製ブリップだと思っていたのですが、、、

Dsc03579

渋く木目に塗装された物でした。わかりにくい写真しか撮れなく申し訳ないですが、それっぽい傷も入れてあります。しかも中には重りが接着されて素晴しい出来映えで、下手な木製グリップよりも良いです。

たぶん、これはMGC社員が試作か何かの無刻印バレルに、余っていたリブサイトをつけ、塗装して仕上げた一品ではないかと。それで売る物も少なくなってきたNew MGC上野店に、まわってきたものかと思われます。

Dsc03580

PPCカスタムに市販品同様に木グリを付け、ノーマルなM29HWにこの木目プラグリを付けても良い感じでありますが、製作者の意図に反するみたいなので、普段は元に戻してます。

Dsc03575

この部分の刻印はヘビーマグナム(ハイパト41)が「SW 10」と、M29(PPC・4in・6.5in)が「SW 11」と違いがある。GM2とGM4のみたいなものだと思うのだが、MGCから販売されたS&W製品は1963年のチーフ(1)とハンドエジェクター(2)、1965年のセンチニアル(3)、1968年の357マグナム2.5in(4)、1969年の357マグナム 4in(5)と6in(6)、ニューチーフスペシャル(7)、1971年の44オート(8)、357ハンターカスタム(9)で1972年のハイパト41で10番目で「SW 10」、ハイパト41と同じフレームのヘビーマグナムも「SW 10」。それで1974年の44マグナムは「SW11」ということで合ってますかね?詳しい方がいたら教えてください。

Dsc03574

バレル下のウェイトを外しても、グランドマスターの様で、なかなかカッコイイです。

Dsc03573

8 3/8inはありませんが、ヘビーマグナム(3.5in)、ハイパト44(4in)、M29HW(6.5in)、そしてPPCカスタム(6in)と揃ってしまいました。私のMGCのNフレームコレクションはこれで全部ですが、こうなればやっぱりノーマルとPPCの8 3/8も揃えないと駄目でしょうかね~

Dsc03566

« TANAKA Smith&Wesson Model29 .44MAGNUM REVOLVER 6.5in. | トップページ | TANAKA H&K USP »

MGC/TAITO/SNM」カテゴリの記事

コメント

PPCカスタム、待ってましたw
しかもMGC CUSTOM GUN WORKSでない試作品?とはレアな一品ですね。

コクサイもデビルとサターンを出していましたが、実銃のPPCといえばKフレームなのにこちらもM29ベースで「ひょっとしたら後からM19ベースのPPCカスタムが出るのでは?」と期待していたのですが...

リボルバーのモデルガンでなかなか新作が出せないコクサイには
デイビスやストラウプ、パワーカスタムなどの往年のPPCカスタム
シリーズをバリエーション展開してくれたらなぁなんて思いますが、PPCカスタムってあまり需要がないのかもしれませんね。

はじめまして。
荒鬼さんのところでご一緒させていただいておりますVanVeenという者です。

いつも楽しく拝見させていただいております。そして懐かしい広告ありがとうございました。当時はリボカスタムにこんな金額出せない~なんて思っていた事を後悔しております(笑

上野NewMGC閉店の時は色々試作品めいたものが販売されていましたがこんな物まであったんですね~。新日本模型でもPPC物がありましたからそのリブ・バレルを流用しているのでしょうか。
またお伺いさせていただきますのでよろしくお願いします。

コメントの返事が遅くなり、申し訳ないです。

>Jumoさん
PPCカスタムに反応してきましたねw
私の持ってる物で、これが一番のレアでしょうね。おそらく一点物でしょうから。
昔、コクサイから出してたキャップ火薬のスリーブの裏側に、今後の新製品予定が印刷されていて、そこに15周年記念M19PPCカスタム(金属)というのがあったような憶えがあるのですが、今からでも出してもらいものです。
中古の相場はトンデモないことになっているので、PPCカスタムの需要もそこそこありそうな気もしますが、世代が限られてるでしょうね。Gun誌のToshiがたまにPPCカスタムを取り上げてるけど、若い人はどうみているでしょうか。
パワーカスタムはNewMGCからM586ベースのが出てましたね。買っておけばよかったと後悔しております。

>VanVeenさん
こちらでは、はじめまして。
ようこそ、おいで下さりまして、コメントも頂きありがとうございます。

PPCカスタムには発売当時から憧れていましたが、長物に近い値段で、とても小遣いでは買える物ではありませんでした。

VanVeenさんも閉店前のNewMGC上野店に行ってたのですね。他にMMCサイト付のM39のカスタムなんか気になってたのですが、別にハイパト41とか、オークション方式で販売していた物もありましたね。

M586ベースのPPCカスタムもありましたね。それのリブサイトが、どういった物だか憶えてないですが、その可能性もあります。

今後とも、宜しくお願いします。

PPCカスタムですか~それもGFCさんはかなり珍しいタイプと入手経路ですね。やっぱ関東にいれば我々の世界では有利ですね。関西方面は知ってるショップがどんどん減ってます・・PPCカスタムは国際のMー29ベースのヤツは持ってましたよ・・確かパックマイヤーもどきのラバーグリップがついてたヤツですかね・・前重心の構えにくい思い出があります。その後友人の自主映画に貸し出してバラバラになりました・(;_;)・やめときゃよかったと言う思い出の銃です。十年くらい前に神戸のショップで国際プラMー19ベースのPPCカスタムを作って販売してた気がしますが・・

>SS32オートさん
関東でもNew MGCは無くなってしまいましたし、広告で見る限りですが、関西方面にも気になるお店はありますけどね。
コクサイのPPCカスタムも人気ありますよね。今ではレア物ですが、そんな未来を想像出来ない当時は、勿体無い事をしてしまうのはよくあることで。。。
コクサイの金属M19のPPCカスタムもありましたね。Fサイトを切って真鍮のブルバレルを被せるというのが、同じショップかな?

うへぇ〜
これはまたすごいのが出ましたねっw
状態もすこぶるよろしいようで♪
お値段も今では信じられないような安さで実に幸運でしたねえー!
私の所には本画像にありますパイソンが汚れきってますけど居ますw
いいですねえこの時代のは。

グリップにちょと驚きましたですw

>だいじそさん
高田馬場じゃ凄い値段がついてますし、当時の定価から考えてもお買い得品だったと思います。それにこのグリップはプレイスレスですからw
パイソンカスタムお持ちとは、流石です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MGC 44MAGNUM PPC HEAVY BARREL CUSTOM:

« TANAKA Smith&Wesson Model29 .44MAGNUM REVOLVER 6.5in. | トップページ | TANAKA H&K USP »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ