« MGC MODEL 29 HW/MGC Highway Patrolman44 | トップページ | MGC 44MAGNUM PPC HEAVY BARREL CUSTOM »

2008年4月20日 (日)

TANAKA Smith&Wesson Model29 .44MAGNUM REVOLVER 6.5in.

Dsc03483_2

 

Dsc03538

 

今回は、発売されたばかりのタナカの「S&W M29 6.5in」を紹介します。

 

タナカのリボルバーのガスガン「ぺガサス・シリーズ」。その出来映えから、「これでモデルガンを造ってくれれば」「シリンダーとバレルを変更する位で出来るのに」と多くのモデルガンマニアの方は思っていたに違いない。ピースメーカーに続いてモデルガン化されたM29、その出来映えはどうなのか?見ていきます。

 

Dsc03550

 

外箱はペガサスの写真入りとは違って、文字とマークのみのデザインになりました。説明書には分解方法までは書かれていなく、少々味気ない。キャップ火薬装填用のローダーが付いてきます。

 

ABS製ではあるが、残念ながらツルピカ仕上げではない。HWのブラックフニッシュモデルのような色である。新日本模型のABS製だが、HWのナチュラルのようなサンドブラストよりは良いが、ツルピカのABSが好きな人も結構いるのに、そこのところ判ってくれるメーカーはないのだろうか。

 

Dsc03522

 

Dsc03511

 

数多くの指摘があるように、シリンダーにカウンターボアードがないのだが、カートリッジの直径は実銃同様で、これはM29のモデルガンでは初ではなかろうか?(マルイの造モデは不明)。シルンダー・インサートをギリギリまで前に出してくれれば、マルベリーフィールドのスーパーカートリッジが、弾頭付で装填出来るのに残念である。

 

Dsc03549

 

フレーム右側面の刻印。この部分の刻印、最近のHWSのM15等は「MADE IN U.S.A」と表示している。リアルなのは良いのだが、どっかからか文句がこないのかと余計な心配をしていまう。タナカのM29は見て通りの「MADE IN JAPAN」これはこれでやはり萎えるものがある。それよりも気になるのが「ASGK」の刻印。エアーソフトガンじゃねーだろ!

 

Dsc03515

 

と思ったら、「SPG」の刻印はここにありました。

 

バレルピンがないのも、皆さん知っての通り、斜めにカットされたロッキング・ボルトを再現したのはCMCのM19位で、タナカは見ての通りです。

 

Dsc03529

 

サイドプレートが金属製なのは嬉しいですね。ダブルでトリガーを引いていき、ハンマーが落ちる前にシリンダーをロックするアクションについては、時々、ロックする前にハンマー落ちることもある。これは個体差かもしれません。

 

気にいらないのがハンマーで、ハンマー本体はペガサスと共通なのか、余計なピンがあったり、ハンマー上部の凸が、ノーズではなく、モールドだったりしている。

 

Dsc03486

 

MGC、国際の旧モデル、タナカとM29 6.5inが揃ってしまいました。これでCMCがあればと思うのですがね、、、

 

MGCや国際の旧モデルと比較するのも何なので、ここでは、コクサイのNew M29と比較していきます。

 

Dsc03525

 

上(タナカ)、下(コクサイ)とのフロントサイトの比較。タナカのレッドランプが台形なのは良いが、全体的に低いので、少し弱々しく見える。

 

Dsc03523

 

トリガーガードの形状は、コクサイより良いが、外側・内側共にパーティング・ラインが残っている。他にバレル下。グリップフレームに残っている。

 

トリガーがワイドタイプなのは、嬉しい限り。コクサイのがセミワイドタイプのは、M629登場後のモデル(M29-3?)をモデルアップしたので、間違いではないです。

 

現在のはM29-10とかになっているらしいのだが、後ろの型番ごとの細かな仕様違いなものをGun誌のToshi氏とかにレポートしてもらいたいものです。

 

Dsc03517

 

タナカのM29は付属のプラグリップの中には、でっかいウェイトが入って、それでかなり重量を稼いでいるので、木グリにすると軽くなってしまうが、やっぱり木グリは付けたい。

 

それで、コクサイのM29に付けていたS&W純正グリップをタナカにつけて、コクサイには現在、S&WクラシックシリーズM29で付いているものと同じアルタモントのグリップにしようとしたのだが。

 

Dsc03494

 

逆の組み合わせの方が、しっくりくる感じです。

 

Dsc03491

 

タナカにS&W純正を付けると、フレームが少し凹んだようになります。コクサイにアルタモントだと、フレーム上部が少しグリップより出っ張る感じがします。

 

Dsc03492

 

逆の組み合わせでも、同じようなことが言えますが、上より誤差はありません。でも、タナカにはキャロムのグリップを付けるのが一番合っているのかも知れません。

 

ちなみにアルタモンタのグリップを付けると箱にそのままだと入らなくなります。グリップ底部が長いので、発泡スチロールを切らないと入りません。

 

Dsc03533_2

 

タナカのM29は決して悪いモデルガンではないのだが、残念ながら絶賛出来るものでもなかった。とりあえず、現在、新品で購入出来るM29としてコクサイとタナカという選択肢が出来たのは良いことだと思う。

 

タナカには、これからもペガサスで販売されていたリボルバーをどんどんモデルガン化して欲しいです。レッドホークは絶対買います。M500も出たら買ってしまいそうで、出たら出たら、財布が困ってしまいそうですが。。。

 

Dsc03532

« MGC MODEL 29 HW/MGC Highway Patrolman44 | トップページ | MGC 44MAGNUM PPC HEAVY BARREL CUSTOM »

映画・テレビ」カテゴリの記事

TANAKA-WORKS」カテゴリの記事

コメント

早速のレポートありがとうございます。
タナカのM29には在りし日のCMCをイメージして期待していた
のですがそこまでのこだわりは無いようですね。
とはいえ、新規のモデルガン発売には本当にありがたいです。
この調子でペガサスリボルバーのモデルガン化をお願いしたいです。
私もレッドホークが発売されたら買っちゃいますねw

S&Wリボルバーだと私はセンチュリオンの発売を心待ちにしていますが、こちらはハートフォードに期待したほうが現実的ですかね。
(本当はコクサイに密かに期待してます)

はじめまして。
よく拝見させて頂いています。

タナカのM29を細かく画像で見られて凄く参考になりました。
内心楽しみだったのですが確かに手放しに喜べる出来ではないみたいですね。
シリンダーとハンマーとフロントサイトの新造があれば2万出してもいいと思ってしまうのですが、この業界の悪癖で改良は無いままバリエーション展開し、ユーザーは諦めるというパターンに落ち着きそうですね。

本当にあとはスーパーレッドホークとM500、もっと言えばM40(Jumoさんの仰られているのはこれの事ですよね?)、M49を出してもらえればタナカ様々なんですが…。

>Jumoさん
早速のコメントありがとうございます。
タナカは六人部さんが多く関わってたりもしたので、私も在りし日のCMCを期待していた所はあったのですがね~
出来については、発売前にもある程度は判っていたのですが、新規のモデルガンということで、飛びついてしまいました。
SAA、M29と続けて発売されましたが、この調子でレッドホーク等、出して欲しいですが、SAA,M29の売れ行きで、モデルガン化を続けるのか判断してるのかも?
私も、M40の発売はコクサイから熱望しておりますw

>およよさん
はじめまして。
コメントを頂き、ありがとうございます。

コクサイは年数掛かってますが、改良をしています。タナカのM29も、ガスガンで発売され数年たってからのモデルガン化でこの状態ですから、今後にも余り期待できません。
まだ、売れるかどうか半信半疑なので、出来るだけ低コストでモデルガン化したように思えます。

M40の発売の可能性はかなり低いですが、M49はペガサスで出していたので、期待したいところですが、HWSから発売されたら、そっち買いますね。その話は、どうなったのですかね?

タナカがM-29を出したのですね!まだ関西地区にはあまり出回ってないので現物を見てませんが・・とりあえず自分の目で確かめてみたいモンです。・・なんかみなさんの評価はイマイチぽいですが・・☆彡それでもいまはまだいい時代ですよ!十数年前にはもうモデルガンは新規で作られる事はないんじゃないかと本気で心配しましたから・・ね・メジャーモデルもマイナーモデルもメーカーさんが発売してくれるなら財布と妻の許してくれるかぎり購入しますよ・・私は!GFCも同じ気持ちですよね?

>SS32オートさん
タナカが今、M29のモデルガンを発売する意気込みは良いのですが、多くのファンが望んだ完成度でないのが残念です。
確かにもう、新規モデルガンの販売は無いかもと私も思いました。
ここ最近のタナカやタニコバ、マルシンの再販ラッシュで嬉しいやら、困るやらで、、、
私の場合、財布もそうですが、収納出来る範囲であれば妻は許してもらえるのですが、そろそろ置き場所なくなってきたのが問題です。

まだ現物を見てないのでなんとも言えませんが新規でモデルガンを発売してくれるタナカには拍手ですね。M-29探してみます(^O^)/。あと確かに収納場所は困りますね・・最近流行りのレンタル倉庫も考えたのですが夏は激熱・冬は激寒の空調の無い空間にコレクションを置くのはちよっとね・・

>SS32オートさん
とりあえず新規でモデルガンを発売してくれたことは、ホント嬉しいですね。グロックも再販したりしてモデルガンにも力を入れ始めてきたりして、この調子を続けて欲しいです。

レンタル倉庫を借りる程のコレクションを持ってるわけではないのですが、そういう所に置いておくのは抵抗ありますね。

こんばんは、GFC様。
これ、発売当時は喜び勇んで買いましたが、各所に不満があってやるせない気分になりました。
新規で古い機種を出してくれた心意気は買いますケド。

そういえば、マルイの造るモデルガンModel29は実物カートリッジは装填できません。
マルイのカートリッジは実物と比較して径が細く、やや長いのです。
グリップのラインがコクサイ旧ハイパトと同じな為、これもMGCのコピーでカートリッジ径も同じなのでは・・・などと邪推しましたっけ。

>浩々様
当時タナカもモデルガン化してどれだけ売れるか手探りな感じで、ペガサスから出来るだけ手を加えないで発売した感じですね。それでも売れたおかげでVer.2が発売された訳ですから。私もVer.2発表後まもなくこれを売却してしまいましたけど。
マルイM29はCMCのコピーかと勝手に思っていましたが、MGCのコピーでしたか。ふむふむ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TANAKA Smith&Wesson Model29 .44MAGNUM REVOLVER 6.5in.:

« MGC MODEL 29 HW/MGC Highway Patrolman44 | トップページ | MGC 44MAGNUM PPC HEAVY BARREL CUSTOM »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ