« WA AR-7 EXPLORER CARBINE | トップページ | 江戸幕府鉄砲組百人隊出陣の儀 »

2007年9月16日 (日)

ACADEMY S&W CS45

Dsc01497_3

エアーソフトガンは、モデルガンのネタが尽きたら取り扱っていこうとしましたが、時折、間に挟んで紹介していきたいと思います。

エアーソフトガンの初回に、いきなり韓国メーカー(アカデミー)のフィリピン製造の怪しげ物が登場です。これは相互リンクしている、元祖「Gun物喪志」でだいじそさんが紹介し、影響受け購入した物、SATYのおもちゃ屋で税込¥945でしたw

S&WのオートもM5906とか呼ぶようになって以降のは、正直よくわかってなく。CS45といわれても全然憶えてなかったのですが、刻印を良く読むと「Chiefs Special」とかいてある。「チーフ スペシャル!」それでCSか。オートのチーフが出たという記事はGun誌1999年2月号でタークがレポートしているのを思い出しましたよ。

Dsc01505

45ACPのCS45、40S&WのCS40、9×19のCS9の3種類、発売当初はスライドはクローム・モリブデン鋼、ステンレス・バレル、フレームはアルミ・アーロイのブラックモデル。現在はだいじそさんの調べた通り、シルバーモデルになっています。

これは黒いので、初期型をモデルアップした物でしょう。実物の刻印はレーザーにより、白く彫られているので、クレヨンをすり込んでみた。

Dsc01493_2

本当はリボルバーのチーフ スペシャルと並べるべきなのだが、現在はチーフのモデルガンは持っていなかったりする(エアソフトガンも)。過去にはCMCのABS製、コクサイのM60も所有していたこともありましたけど。。。今はHWSがボディガードのモデルガンの販売を待っている状態です(そういう話、昔ありましたよね?)

で、隣のナイフはフィリピン繋がりで、フィリピン(辺り)のお土産で貰ったもの。ライフル弾のようなのがレリーフされている。3本のナイフが付いているのだが、どう使い分けて良いのやら。ブレードを良くみたら「JAPAN」の文字がありましたw

集弾性能?撃ってないから知りませんwたぶん良くないでしょう。実銃も良くないみたいだから、そっちのほうがリアルですよw10歳以上用でもコッキングは思ったより重いから、何だかすぐ壊れそうなので、スライドも頻繁に引けません。

今現在、所有しているエアソフトガンは1万以上の物がないので、これからたまに登場してくるのも、このような安物、もしくは格安で購入した物ばかりです。基本的にモデルガン派ですが、モデルガンで販売されてない物とかは欲しくなってしまいますが、2万円とか出す気にはならないのですよね~

Dsc01496

« WA AR-7 EXPLORER CARBINE | トップページ | 江戸幕府鉄砲組百人隊出陣の儀 »

AIR SOFT GUN」カテゴリの記事

コメント

アカデミ-ですね、私はまだ購入したこと無いです。
チ-フのオ-トとは、、、やはりリボルバ-が
頭に浮かびますね。

>MARUさん
アカデミー未購入とは意外ですね。
チーフといわれて、オートのこれを思い出す人がどれだけいるのやら、、、コクサイの24K、木箱入チーフ買おうかな~

うししw
初お邪魔しました〜♪

ホワイト!
随分かっこよくなりましたねえ
真似してもヨカですか?w

ナイフのライフル弾様レリーフは、明らかにレミントン・ナイフのパクリでしょう
しかも日本製・・・??
きっとフィリピンでは高級品?
ブレイドだけ日本製?・・・それはちょっと考えにくいですねえ
謎ナイフ、興味大です。

当駄ブログでも御伝えしておりますが、リンク貼りの許可をいただきたいのですぅぅ

何卒、よろしくお願い致します。

GFCさん、ごめんなさい、既にリンク貼らせていただいてましたね(汗
遊びすぎてボケてしまいました。
まことに失礼致しました。
ごめんなさい。

>だいじそさん
白文字にしたら、益々安っぽくなると思ったら、ちょっとだけ高級感がw
手軽にできるドレスアップなので、真似してください。
へ~レミントン・ナイフって、ライフル弾レリーフ入ってるのですか、知りませんでしたよ。以前の会社で当時の会社の若手連中の前に、同じようなナイフ10本位出して、好きなように分けろみたいして貰ったので、フィリピン(辺り)でも高級品じゃないでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ACADEMY S&W CS45:

« WA AR-7 EXPLORER CARBINE | トップページ | 江戸幕府鉄砲組百人隊出陣の儀 »